モノ&サービスの最新情報をお届け!MonoMax(モノマックス) Web

最新号のご案内

モノマックス 2025年8月号

2025年7月9日(水)発売
特別価格:1,390円(税込)

最新号を見る

モノマックス最新情報をSNSでチェック!

  • MonoMax8月号 付録 NANGA ナンガ 保冷バッグ
  • MonoMax Web YouTubeチャンネルはこちら!
  • MonoMax Web 友達登録でLINE NEWSに登録!
  • MonoMax 公式X(旧Twitter ) 毎月豪華プレゼントキャンペーン実施中!
  • MonoMax メールマガジン 登録はこちらから
  • 【公式】雑誌smart(スマート)
  • 【公式】田舎暮らしの本

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

キーワードで検索

特集体験レポート

「ドンキPBの“鏡”が大反響!?」他人から肉眼で見えている肌状態がわかる?“ウソをつかない鏡”を試してみたら…

執筆者:

自分の肌を見てちょっとびっくり……実はリアルな肌は認識しているより黄色かった!

腕で見るとわかりづらいかも。手を映してみました。左が「ウソをつかない鏡」で、右が一般的な鏡です。ちょっとわかりづらいですが、2つの鏡の境目あたりを見ていただくと、微妙に左のほうが黄味が強い気がします。

「ウソをつかない鏡」で見た化粧をした肌続いて、化粧をした顔を映してみました。こちらは「ウソをつかない鏡」。

一般的な鏡で見た化粧をした肌こちらは一般的な鏡です。……明らかに一般的な鏡のほうが白さが際立ち、そしてシミや毛穴が目立ちにくくなっていますよね!いつもこっちを見ていたので、「ウソをつかない鏡」に映った姿は正直かなりショックではあります。

しかし、白さを出す下地を使用する際に、「顔が白くなりすぎるから控えめにしよう」と思っていたのが、実はもう少し白くしても良かったのかも?とか、コンシーラーでシミを隠しきれていると思ったら微妙にまだ見えていたとか、そんなことが起きているわけです。「ウソをつかない鏡」を使用してメイクした方がよりキレイに見える仕上がりにできるのかもしれませんね。

より、人から見て完璧なメイク仕上がりを求める方はぜひ使ってほしいです!逆に、「もうあんまりメイクにもこだわらないし、自分の顔のアラが見えるとへこむから嫌」という方は使わないことをおすすめします!

文・撮影/松本果歩

※記載の価格は筆者が購入した店舗の金額です

この記事の画像一覧

  • ウソをつかない鏡 L
  • ウソをつかない鏡 
  • ウソをつかない鏡のポイントは反射率
  • 「ウソをつかない」からリアルな肌質に合わせたスキンケア・メイクができる
  • 一般的な鏡の反射率は約80%なのに対し、「ウソをつかない鏡」の最大反射率は96.7%
  • 鏡本体のデザインは極めてシンプル
  • 「ウソをつかない鏡」だけで見ていると違いはよくわからないが……
  • 一般的な鏡と比べるとその色味の違いに気づく
  • 腕で見るとわかりづらいかも。
  • 「ウソをつかない鏡」で見た化粧をした肌
  • 一般的な鏡で見た化粧をした肌

この記事の画像一覧を見る(11枚)

123

この記事のタグ

この記事を書いた人

松本果歩

ライター松本果歩

インタビュー・食レポ・レビュー記事・イベントレポートなどジャンルを問わず活動するフリーランスライター。コンビニを愛しすぎるあまり、某コンビニ本部員となり店長を務めた経験あり。日本酒・焼酎・発酵食品が好き。

執筆記事一覧


X:@KA_HO_MA

Website:https://monomax.jp/

モノマックスの記事をシェアする

関連記事