③ 汗腺由来
対策法 ⇒「かいた汗は放置せず拭く。汗をかく習慣をつける」
汗はもともと血液が原料ですが、血液中の成分が汗に移って皮膚表面に出てきてガスとなって発散されるのが汗腺由来のニオイです。汗臭と呼ばれる酢酸の酸っぱいニオイが特徴ですね。名前の通り、このニオイは汗腺が多い部位から発散しやすく、特に腋に気をつけましょう。
対策は、汗・皮脂由来のニオイと同じく洗えば落ちるので、朝シャワーを浴びたり汗をかいたら濡れたタオルなどで拭いたりするといいです。また、汗・皮脂由来、汗腺由来どちらのニオイにもいえることですが、普段から汗を多くかく人のほうが臭くなりにくいです。
例えば、冷房に長くあたっていると汗腺の一部が休止してしまい、ベトベトした汗が出るようになります。この汗は乾きにくく、放置するとより臭くなるのです。運動やお風呂、サウナなどで普段から汗をかく習慣をつけましょう。
編集部のおすすめケアグッズ
花王
メンズビオレ 顔もふける ボディシートPRO(クールタイプ) アイスサボンの香り
¥605(編集部調べ)
問い合わせ:花王相談窓口(メンズビオレ) TEL:0120-165-692
メンズビオレでは新配合となる汗蒸散パウダーが、ベタつきの原因となる汗や皮脂を吸着し、長時間サラサラ感を持続。花王独自の技術を応用し、たっぷりの液を含浸しながらパウダーを高配合するという2つの機能を両立している。
取材・文/金山 靖 イラスト/ヤマサキミノリ
この記事の画像一覧
この記事のタグ
この記事を書いた人
ライター金山 靖
文房具、家電、インテリア、雑貨などライフスタイル系グッズに精通。商品の企画開発担当者をはじめ、タレントや文化人などへのインタビュー経験も豊富。カップ麺やお菓子などグルメ全般にも造詣が深い。
Website:https://monomax.jp/
お問い合わせ:monomaxofficial@takarajimasha.co.jp
モノマックスの記事をシェアする
関連記事