モノ&サービスの最新情報をお届け!MonoMax(モノマックス) Web

最新号のご案内

モノマックス 2025年8月号

2025年7月9日(水)発売
特別価格:1,390円(税込)

最新号を見る

モノマックス最新情報をSNSでチェック!

  • MonoMax8月号 付録 NANGA ナンガ 保冷バッグ
  • MonoMax Web YouTubeチャンネルはこちら!
  • MonoMax Web 友達登録でLINE NEWSに登録!
  • MonoMax 公式X(旧Twitter ) 毎月豪華プレゼントキャンペーン実施中!
  • MonoMax メールマガジン 登録はこちらから
  • 【公式】雑誌smart(スマート)
  • 【公式】田舎暮らしの本

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

キーワードで検索

特集体験レポート

「そうだ 京都、行こう。」 青もみじ、すだれ越しの光、ひんやり縁側…“しつらえの美”で心を整える、初夏の京都旅スポットを巡ってみた

執筆者:

「そうだ 京都、行こう。」キャンペーン、常寂光寺

この記事の画像一覧を見る(19枚)

今年で31年目を迎える「そうだ 京都、行こう。」キャンペーン。2025年のテーマは、“初夏のしつらえ” です。でも正直、「しつらえって何?」って思いませんでしたか?(私は思いました)。調べてみると、季節や空間に合わせて暮らしを整える、日本ならではの美意識のこと。昔の人は、季節ごとに空間に手を入れて、心にも余白をつくっていたんですね。そんな文化が、今もちゃんと残っているのが京都。町家の一室に入るやわらかな光、風にゆれる簾(すだれ)、ひんやり涼しい縁側、青もみじの美しさ……。そんな風景にふれるだけで、なぜか心までスッとほどけてくるから不思議です。

今回のキャンペーンでは、そんな“初夏のしつらえ”を体感できる特別プランが目白押し。普段は入れない寺院や町家、会員限定の体験など、どれもプレミア感たっぷりです。実際に一足早く訪れてきましたが、人混みとは無縁の“京都らしさ”を満喫。気づけば、普段あまり向き合えていなかった自分の心が、ふっと軽くなっていた気がします。忙しい毎日にちょっと疲れたら、しつらえの美と静けさにふれる旅、いかがでしょう?

「コンビニ=割高とは限らない!?」店頭でもらえるお買得クーポン…ほか “ファミマでお得に買い物できる”6つの裏ワザとは?

#01 華やかさと静けさが調和する、初夏の“しつらえ空間”へ。『妙心寺 天球院』

「そうだ 京都、行こう。」キャンペーン、妙心寺 天球院今回の新CMの舞台にもなった、禅寺・妙心寺 天球院。日本最大級の禅寺・妙心寺の境内にある48の塔頭(たっちゅう=小さな寺院)のひとつで、江戸時代の1630年代に建立された歴史あるスポットです。

「そうだ 京都、行こう。」キャンペーン、妙心寺 天球院建物の中心にある「方丈(ほうじょう)」には、狩野山楽・山雪の超絶技巧が光る障壁画がずらり!「竹に虎図」「梅・柳に遊禽図」「籬(まがき)草花図」などの華やかな金碧画から、水墨画の「山水人物図」まで、見る者の目を釘づけにします。

「そうだ 京都、行こう。」キャンペーン、妙心寺 天球院個人的に好きだったのが「竹に虎図」の襖絵。虎に交じり描かれているこちらの豹。江戸時代の人は、虎がオスで豹がメスと思っていたそうで、ペアで描くことが多かったそうです。なんかかわいいですよね。

「そうだ 京都、行こう。」キャンペーン、妙心寺 天球院そして印象的だったのが、本堂の廊下にある「血天井」。関ヶ原の戦いの前哨戦で落城した伏見城の床板が使われているのだそうです。“血天井”という言葉を聞いたときは、思わずドキッとしましたが、血痕の残る板を床ではなく、あえて天井に上げて供養する。当時の人々の祈りのかたちにグッときました。

天井を見上げて、静かに手を合わせたくなる、そんな空間でした。こうした血天井は、京都のいくつかの寺院にも残されているそうです。

「そうだ 京都、行こう。」キャンペーン、妙心寺 天球院また、柔らかな光が差し込む室内から眺める新緑の庭園も最高!青もみじをはじめ、色とりどりの緑がキラキラ輝き、時間を忘れて見入ってしまいます。華やかさと静けさが絶妙に調和したこの場所で、心までリフレッシュできるはず。

「そうだ 京都、行こう。」キャンペーン、妙心寺 天球院販売されていた御朱印帳とクリアファイルもとても素敵で、特に御朱印帳は上品でかっこよく、まだ御朱印帳を持っていない人にはぜひおすすめしたい一品です。

「そうだ 京都、行こう。」キャンペーン、妙心寺 天球院普段は非公開の天球院ですが、「そうだ 京都、行こう。」キャンペーン期間中は、事前申込制の特別拝観が開催。住職さんの案内付きで、オリジナル絵葉書のお土産もゲットできる特別感満載の体験です。

※写真は特別な許可を得て撮影したものを含みます。二次利用や転載はお控えください。

妙心寺 天球院[みょうしんじ てんきゅういん]
住所:京都府京都市右京区花園妙心寺町46
TEL:075-462-9041

この記事のタグ

この記事を書いた人

鈴木恵理子

ライター・エディター鈴木恵理子

11年間の編集プロダクション勤務を経て、2011年よりフリーランスに。雑誌やムック、ウェブなどで、ヘアやビューティページを中心に活動中。暮らしに役立つ実用系やメンズのビューティ記事の経験も豊富。好物は古物や古道具。

執筆記事一覧


Website:https://monomax.jp/

モノマックスの記事をシェアする

関連記事