今年もやってきました、年に一度の買い物フェス“Amazonプライムデー2025”。セール品が山ほどあって「何を買えばいいかわからない!」という人、安心してください。
日頃から様々なモノを吟味している編集者が、ガチで“自腹で買ってよかった”アイテムを5つ厳選しました。「え、これこんなに安くていいの?」と唸る名品ばかりを揃えたので、この記事を読んでお得にプライムデーを楽しみましょう!
CONTENTS
- 5位 TP-Link Tapo L535E/A(スマートLED電球)「点けた瞬間の“ちょうどいい明るさ”まで自動で調整できる賢さ」
- 4位 BIGBIG WON BLITZ2 TMR コントローラー「反応速度が桁違い。1万円切りで手に入る“FPS最強コスパ機”」
- 3位 LEGO テクニック オフロード・レースバギー(42164)「親子でハマる!“動きすぎるギミック”満載のメカバギー」
- 2位 Ingnok モバイルモニター 15.6インチ「ガチ作業もゲームも。“自由に動くスタンド”が神すぎた1台」
- 1位 GMKtec ミニPC(Ryzen 7 PRO 6850H / 16GB + 512GB SSDモデル)「作業もゲームもソファで完結。“据え置き卒業”の小型モンスターPC」
「悪路でこそ遊びたいアウトドアラジコン」人気のC44が完成済みRCカーで登場!WPL JAPANシリーズに“C44 RTR”を追加
5位 TP-Link Tapo L535E/A(スマートLED電球)「点けた瞬間の“ちょうどいい明るさ”まで自動で調整できる賢さ」
Tapo(タポ)
TP-Link Matter対応 LED電球 Tapo L535E/A 1-pack
¥1,650(¥2,200 -25%)
【おすすめポイント】
① スケジュールだけでなく点灯時の明るさプリセットも設定可能(日没時は50%、就寝前は20%など)
② エネルギー使用量の可視化&アプリUIが直感的で使いやすい
③ Alexa / Google / Siri対応。家族全員が声で操作できる手軽さ
今までにもいわゆるスマート家電としてLED電球は使っていたのですが、TP-Linkのものを買ったのは初めてでした。そして気づかされました。メーカーで結構違うな…と。
筆者が感動したのは、オートメーション化する際にライトの明るさを設定できるところ。以前から使っているMerrosというメーカーにはこの設定がなく、ライト点灯時には100%の明かりで点灯させるしかなかったので、点灯後に自分で「アレクサ、ライト50%」なんて言って合わせていました。このたったひと手間が、意外と日々のストレスになってたりするんですよね。
他には専用のアプリも洗練されていて見やすいですし、エネルギー使用量なんていう見ていてちょっと面白い&ためになるデータもとれますよ。
この記事のタグ
この記事を書いた人
カバン、財布、腕時計、アパレルなどのファッションアイテムから、家電、文房具、雑貨、クルマ、バイクまで、「価格以上の価値あるモノ」だけを厳選し、多角的にお届けします!
Instagram:@monomax_tkj
Website:https://monomax.jp/
お問い合わせ:monomaxofficial@takarajimasha.co.jp
モノマックスの記事をシェアする
関連記事