- モノマックス
- 記事一覧
- 家電・デジモノ
- 「ヒットの法則は一日中携帯したくなる多機能」圧倒的な高音質がスゴすぎる…“約2.4倍の売上達成で大ヒット”話題のワイヤレスイヤホンを徹底解説【2025年上半期ヒットモノ大賞】
「ヒットの法則は一日中携帯したくなる多機能」圧倒的な高音質がスゴすぎる…“約2.4倍の売上達成で大ヒット”話題のワイヤレスイヤホンを徹底解説【2025年上半期ヒットモノ大賞】
執筆者: ライター/金山 靖
毎回人気の高い「ヒットモノ大賞」企画。今回は、2025年上半期にヒットしたモノの中でも、特に社会に影響を与えたアイテムをMonoMax的視点からピックアップし、編集部が大賞を決定していきます。この記事ではガジェット部門よりイヤホンに関する話題をお届け。パッと見ではわかりづらいけれど、ガジェットシーンは日々進化を遂げています。2025年上半期も革新的な新機能を持ったアイテムが各ブランドから登場しているので、使いこなすことで生活がより豊かに、そして楽しくなるはずです。
「ユニクロvsワークマンvs無印良品を比較」夏を快適に乗り越える機能がすごい!神コスパ3大ブランドの“最強セットアップ”を徹底解説
一日中携帯したくなる多機能モデルがヒットの法則!
近年のガジェットシーンの中心・多機能ウエアラブルが上半期も元気。健康意識の高まりや社会人の学び直しなど、世の中で注目が高まっている要素をサポートする機能が登場している。そんな中、最新の台風の目の一つと言えば、ワイヤレスイヤホンだ。
ワイヤレスイヤホンはベース機能と多機能化が加速。テクニクスの最新アイテムは、音質とノイキャンというイヤホンのオーソドックスな機能をアップデートしたことでヒットした。それだけでなくマルチポイント接続も搭載しており、例えばテレワークなら、仕事時間中ずっと装着しているほうが便利な状況だ。コロナ禍で人気となったオープンイヤー型にも注目。アンカーの最新イヤホンは外でも便利に使える機能に加えて、眼鏡に干渉しないデザインを採用。最大32時間使用できるタフさもあり、こちらも一日中使える。
この記事のタグ
この記事を書いた人
ライター金山 靖
文房具、家電、インテリア、雑貨などライフスタイル系グッズに精通。商品の企画開発担当者をはじめ、タレントや文化人などへのインタビュー経験も豊富。カップ麺やお菓子などグルメ全般にも造詣が深い。
Website:https://monomax.jp/
お問い合わせ:monomaxofficial@takarajimasha.co.jp
モノマックスの記事をシェアする
関連記事