焚き火ギアを収納する専用バッグとして
もう1つのおすすめは、“焚き火専用バッグとして使う”です!キャンプ好きの悩みの1つとしてあるのが、ギアをどうやって収納するか問題です。戸建ての方はそこまでかも知れませんが、マンションではキャンプギアをどこに収納するかを結構悩みます(笑)。特に焚き火で使うギアは臭いや汚れが付くので、別に保管しておきたいもの。
フロントポケットにはグローブや火吹き棒、ソロ用のテーブルなどがすっぽり収まりました。
サイドポケットにはナルゲンボトルがジャストフィットし、出し入れもしやすそうです。
メイン収納部には焚き火台、火バサミ、焚き火シートが入りました。臭いや汚れがつきやすいギアをメイン収納部に入れ、それ以外をフロントポケットに収めるのが良さそうです。リップストップなので多少耐久性はありますが、そもそもキャンプギア用に作られたバッグではないので、この位の荷物量が良いと思います。
布などの軽いものや、調理器具や焚き火系などカテゴリーをまとめて収納するのが良さそうです。ただし耐熱ではないので、焚き火の近くに置く際はご注意を!
この記事のタグ
この記事を書いた人
スタイリスト小林知典
1982年生まれ、福島県出身。スタイリスト栃木雅広氏に師事し独立。以後、雑誌・WEB・カタログを中心にスタイリングを手掛ける。最近ではアウトドアやインテリアにも興味を持ち、もっぱら収集する日々を送っている。
Website:https://monomax.jp/
お問い合わせ:monomaxofficial@takarajimasha.co.jp
モノマックスの記事をシェアする
関連記事