モノ&サービスの最新情報をお届け!MonoMax(モノマックス) Web

最新号のご案内

モノマックス 2025年10月号

2025年9月9日(火)発売
特別価格:1,390円(税込)

最新号を見る

モノマックス最新情報をSNSでチェック!

  • MonoMax10月号 付録 コールマン 軽くて丈夫!BIGボストンバッグ
  • MonoMax Web YouTubeチャンネルはこちら!
  • MonoMax Web 友達登録でLINE NEWSに登録!
  • MonoMax 公式X(旧Twitter ) 毎月豪華プレゼントキャンペーン実施中!
  • MonoMax メールマガジン 登録はこちらから
  • 【公式】雑誌smart(スマート)
  • 【公式】田舎暮らしの本

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

キーワードで検索

特集体験レポート

まだまだ行列が絶えない「資さんうどん」イオン系列で買える冷凍版は衝撃の再現度!? 店舗の味と徹底食べ比べ

執筆者:

冷凍バージョンなら手軽に資さんうどんが楽しめる!?

初体験の資さんうどんは感動の美味しさ、あの濃厚なつゆの美味しさにハマってしまいそうでした。天ぷらやぼた餅など魅力的なサイドメニューも多く、1人でも複数人でも&ランチでもディナーでもちょい呑みもいけそうな汎用性の高さが魅力。

福岡の人はこんな素敵な店に手軽に行けるの!?とうらやましくなったのですが、東京はまだまだ行列が絶えない状況。もっと頻繁に資さんうどんが食べたいな~と思っていたのですが。

資さんうどん 冷凍肉うどん

資さんうどん
冷凍肉うどん
¥639(税込)

イオン系列の@FROZENで冷凍バージョンが販売されているのを発見しました。「冷凍肉ごぼ天うどん」「冷凍肉うどん」「冷凍焼きうどん」「冷凍もつ鍋」「冷凍ぼた餅」が販売されているようですが、筆者が訪れた店では「冷凍肉うどん」「冷凍もつ鍋」「冷凍ぼた餅」のみ確認。

公式オンラインショップなどでも販売されていますが、1個ずつイオンで買えるのは嬉しい。ネックはお店で食べるのと近い価格で販売されているということ。冷凍食品だし、お店が安すぎる気もするし……とは思いますが。

麺、つゆ、肉が入っている中身はうどん、つゆ、肉がそれぞれパッケージされています。

資さんうどん 冷凍肉うどんのつくりかた調理は3段階に分けて温めるよう記載されていたので、最初はちょっと面倒かな?と思ったのですが……

麺は2分ほどゆでる鍋に300㎖のお湯を入れ沸騰させ、冷凍うどんを約2分茹でます。

肉を入れて1分弱加熱次に肉を鍋に入れ、40~50秒温めます。(あらかじめお湯につけておくことが推奨されていましたが、冷凍のまま入れてしまったため、2分ほど加熱しました)

最後につゆを入れて完成最後に火を止めてつゆを入れれば完成です。

そのままでは映えないが……お皿に移してみました。……とても良い香りがしていますが、さすがにお店と比べると地味というか映えません。

ねぎを加えるといい感じにそこで自宅にあったねぎを加えてみました。少し映えましたね。早速食べてみましょう。

この記事のタグ

この記事を書いた人

松本果歩

ライター松本果歩

インタビュー・食レポ・レビュー記事・イベントレポートなどジャンルを問わず活動するフリーランスライター。コンビニを愛しすぎるあまり、某コンビニ本部員となり店長を務めた経験あり。日本酒・焼酎・発酵食品が好き。

執筆記事一覧


X:@KA_HO_MA

Website:https://monomax.jp/

モノマックスの記事をシェアする

関連記事