モノ&サービスの最新情報をお届け!MonoMax(モノマックス) Web

最新号のご案内

モノマックス 2025年10月号

2025年9月9日(火)発売
特別価格:1,390円(税込)

最新号を見る

モノマックス最新情報をSNSでチェック!

  • MonoMax10月号 付録 コールマン 軽くて丈夫!BIGボストンバッグ
  • MonoMax Web YouTubeチャンネルはこちら!
  • MonoMax Web 友達登録でLINE NEWSに登録!
  • MonoMax 公式X(旧Twitter ) 毎月豪華プレゼントキャンペーン実施中!
  • MonoMax メールマガジン 登録はこちらから
  • 【公式】雑誌smart(スマート)
  • 【公式】田舎暮らしの本

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

キーワードで検索

【スズキ初のEV】話題「e ビターラ」正式発表!補助金87万円で実質312万円台から!? サイズ・スペック・価格を総まとめ

執筆者:

エネルギー効率が高くコンパクトな「eアクスル」を採用

バッテリー寿命が長いリン酸鉄リチウムイオンバッテリーを搭載電動パワートレーンには、モーター/インバーター/トランスアクスルをひとつにまとめた「eアクスル」を採用し、構成部電動品の一体化によりエネルギー効率の向上とコンパクトな設計としたほか、バッテリー寿命が長いリン酸鉄リチウムイオンバッテリーを搭載。

ドライブモードは「ノーマル」「エコ」「スポーツ」の3種類で、アクセルペダルの操作のみで加減速をコントロールできる「イージードライブペダル」機能も採用される。日本仕様は1モーターのFWDと2モーターの4WDが設定される。

バッテリーEV専用に新しく開発された「ハーテクトe」を採用前後に2基のモーターを備えた電動4WDの「オールグリップe(ALLGRIP-e)」仕様には、路面状況に合わせて使い分けできる「オートモード」「トレイルモード」も備わり、路面状況に応じて各制御を最適化し、優れた操縦安定性と悪路走破性を実現する。

プラットフォームはバッテリーEV専用に新しく開発された「ハーテクトe(HARTECT-e)」で、広い室内スペースとバッテリー容量の最大化を実現するとともに、軽量化、高電圧保護を実現した。

広い室内スペースとバッテリー容量の最大化を実現

車両価格も大きな注目ポイントのひとつで、ライバルのバッテリーEVに大きな影響を与えることになりそうだ。なお「eビターラ」は令和6年度「クリーンエネルギー自動車導入促進補助金」の対象となっており、補助交付金額は全グレード共通で87万円となる。

この記事のタグ

この記事を書いた人

近藤暁史

ライター近藤暁史

男だてらにお堅く学習院大学文学部国文学科卒。ファッション誌から一気に転身して、自動車専門誌の編集部へ。独立後は国内外の各媒体で編集・執筆、動画製作なども。新車、雑ネタを中心に、タイヤが付いているものならなんでも守備範囲。AJAJ(日本自動車ジャーナリスト協会)会員。自身のYouTubeチャンネル「こんどう自動車部」では、洗車・自動車のメンテナンスなどを中心に、クルマに関わる裏技を紹介中!

執筆記事一覧


Website:https://monomax.jp/

モノマックスの記事をシェアする

関連記事