スズキのコンパクトSUV「クロスビー(X BEE)」が、デザインやパワートレーンの変更、装備を充実させるなど、大幅な改良が加えられて登場した。誕生以来、使いやすいボディサイズと広く機能的な室内、親しみやすいデザインで好評を得てきたクロスビーにとって、初めての大がかりな仕様変更(ビッグマイナーチェンジ)となり、早くも話題となっている。
CONTENTS
【運転中の“ながらスマホ”は死亡率5倍】車も自転車も厳罰化へ!停止中はセーフ?警察に聞いた意外な取り締まり基準
小型クロスオーバーSUV市場に大きなインパクトを与えた「クロスビー」
「クロスビー」はワゴンとSUVの魅力を融合した「小型クロスオーバーワゴン」として2017年12月に登場。人気の軽自動車「ハスラー」のイメージを譲り受けながら、登録車とすることでボディを拡大し、機能的なパッケージとカジュアルで愛らしいデザインで誕生、市場に大きなインパクトを与え、8年経った現在も好調な販売を持続している。
デビュー当初は国内の小型クロスオーバーSUV市場はまだ大きくなく、軽自動車「ハスラー」との棲み分けを心配する声もあったが、この8年で「クロスビー」を追うライバルたちが数多く出現して、登録車の小型クロスオーバーSUV市場は急拡大。クロスビーも大幅に販売を伸ばしてきているが、デビューから8年を経過したことから、大幅改良に踏み切った。
ユニークで愛着のわくデザイン、機能的なインテリアはさらに進化
今回の大幅改良では、「アクティブシーンに似合う個性的なデザインと広い室内空間を兼ね備えたコンパクトクロスオーバー」をコンセプトに、これまで好評を得てきたクロスビーの個性は残しつつ、エクステリア、インテリアのほか、パワートレーンや先進安全装備、快適装備を最新のものに全面刷新。まるでフルモデルチェンジのような大がかリな変更が加えられている。
エクステリアは角を丸めた四角をモチーフとすることで、SUVらしい力強さをアピールするとともに、ユニークで愛着のわくデザインはさらに進化。アルミホイールは、クロスビー(X BEE)の「X」をモチーフにした、タフさを感じさせるデザインとなっている。
ボディカラーが、遊び心と力強さを兼ね備えた新色「ミスティックブルーメタリック」やブラックタフ2トーンを含む、2トーン9色、モノトーン4色の全13通りのカラーラインアップとなっているのも大きな魅力となりそうだ。
インテリアはインパネやドアトリムを全面刷新し室内が広く見えるデザインとなったほか、革とステッチを模したパネルや二段式センターコンソールを採用。レザー調&撥水ファブリックシート表皮、専用カラーのインテリアとヘッドアップディスプレイ、LEDルームランプをセットにしたアップグレードパッケージも設定された。
この記事のタグ
この記事を書いた人
ライター近藤暁史
男だてらにお堅く学習院大学文学部国文学科卒。ファッション誌から一気に転身して、自動車専門誌の編集部へ。独立後は国内外の各媒体で編集・執筆、動画製作なども。新車、雑ネタを中心に、タイヤが付いているものならなんでも守備範囲。AJAJ(日本自動車ジャーナリスト協会)会員。自身のYouTubeチャンネル「こんどう自動車部」では、洗車・自動車のメンテナンスなどを中心に、クルマに関わる裏技を紹介中!
Website:https://monomax.jp/
お問い合わせ:monomaxofficial@takarajimasha.co.jp
モノマックスの記事をシェアする
関連記事