モノ&サービスの最新情報をお届け!MonoMax(モノマックス) Web

最新号のご案内

モノマックス 2025年11月号

2025年10月9日(木)発売
特別価格:1,390円(税込)

最新号を見る

モノマックス最新情報をSNSでチェック!

  • MonoMax11月号 付録 紀ノ国屋 5ポケット付きトートバッグ
  • MonoMax Web YouTubeチャンネルはこちら!
  • MonoMax Web 友達登録でLINE NEWSに登録!
  • MonoMax 公式X(旧Twitter ) 毎月豪華プレゼントキャンペーン実施中!
  • MonoMax メールマガジン 登録はこちらから
  • 【公式】雑誌smart(スマート)
  • 【公式】田舎暮らしの本

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

キーワードで検索

特集編集長が注目する新作「コレ買いです」

【別格クラスの履き心地】ホカ「ボンダイ9」はスーパーなクッション性で体に優しい救世主 /No.1モノ雑誌編集長のお墨付き『コレ買いです』Vol.133

執筆者:

「スーパークリティカルフォーム」のクッション性に驚いた!

とはいえ私、ホカのシューズを何度か試し履きした経験はあるものの、所有していたことはありません。

新鮮な気持ちで足を通してみたなので、新鮮な気持ちで足を通してみたのですが……。

足入れした瞬間にわかるフカフカなやわらかさ足入れした瞬間にわかるフカフカなやわらかさ! 足の裏全体がフォームに包まれたようで、前足部やかかとなど一箇所に体重を傾けてみても、ふんわりとした感触を保ってくれます。

この「ボンダイ9」では衝撃吸収性をさらに高めるべく、新たに「スーパークリティカルフォーム」を採用したとのこと。それによってクッション性能が向上し、スタックハイトが2mm高くなったそうです。

ちょっと走ってみると、いつもはなんとなく膝や腰に受けていた接地時の衝撃がだいぶ和らいでいることを感じました。まさにプレミアムな履き心地。これなら、もうちょっと日々のワークアウトをがんばれそう。だいぶクッション性が高めなので、スピードを上げて走りたい本気のランナーだと気になる部分も出てくるかもしれませんが、私のようにトレーニング目的で走るのならなんの問題もありません。

デザインもなんだかいい感じそれに、デザインもなんだかいい感じ。前の「ボンダイ」は、もうちょっとボテッとした印象でしたが、この「ボンダイ9」ではよりスタイリッシュに仕上がっているように感じました。前モデルよりも、アッパーやミッドソールの側面に施されたラインがスマートですし。個人的には、もうちょっとロゴの主張が抑えめだと着こなしの幅も広がるのかなと思いましたが、あくまでランニングシューズとして開発されたものですから、欲張りすぎはダメですね。

この記事のタグ

モノマックス2025年11月号のご案内

MonoMax11月号通常号

モノマックス2025年11月号

MonoMax11月号特別付録「紀ノ国屋 5ポケット付き!トートバッグ」

2025年10月9日(木)発売
特別価格:1,390円(税込)

モノマックス2025年11月号を見る

この記事を書いた人

奥家慎二

編集長奥家慎二

2010年よりMonoMax編集部に所属し、2020年より現職。腕時計を中心に、ファッション、クルマ、アウトドア、家電、スポーツなどあらゆるジャンルを担当。モノの背景にあるストーリーや作り手のこだわりをこよなく愛する。『ホンマでっか!?TV』(フジテレビ)には便利グッズ評論家として出演。『ZIP!』『午前0時の森』(ともに日本テレビ)にはモノのプロとして出演するなど、テレビ、雑誌、WEBなどメディアに多数出演中。

執筆記事一覧


X:@MonoMaxWEB

Instagram:@MonoMax_tkj

Website:https://monomax.jp/

モノマックスの記事をシェアする

関連記事