モノ&サービスの最新情報をお届け!MonoMax(モノマックス) Web

最新号のご案内

モノマックス 2025年11月号

2025年10月9日(木)発売
特別価格:1,390円(税込)

最新号を見る

モノマックス最新情報をSNSでチェック!

  • MonoMax11月号 付録 紀ノ国屋 5ポケット付きトートバッグ
  • MonoMax Web YouTubeチャンネルはこちら!
  • MonoMax Web 友達登録でLINE NEWSに登録!
  • MonoMax 公式X(旧Twitter ) 毎月豪華プレゼントキャンペーン実施中!
  • MonoMax メールマガジン 登録はこちらから
  • 【公式】雑誌smart(スマート)
  • 【公式】田舎暮らしの本

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

キーワードで検索

特集編集長が注目する新作「コレ買いです」

【常識を変えた一台】なぜ“直感的に剃りやすい”のか?ラムダッシュ「パームイン」の使い勝手がよすぎる!/No.1モノ雑誌編集長のお墨付き『コレ買いです』Vol.134

執筆者:

卓越した職人技によって生み出されていた!

ちなみに私、招待を受けて「ラムダッシュ パームイン」が製造されている滋賀彦根工場を視察する機会がありました。

滋賀彦根工場広大な工場内にはたくさんの工員が従事し、細かな作業に取り組んでいました。時計製造などと同じように経験や勘に基づく職人技が存在し、それらによって「ラムダッシュ パームイン」が作られているのだと実感。あんな小さなボディにものすごいパワーや実用性が詰まっているのは、現場の方々の腕が確かだからだと実感しました。

多彩な試験も実施多彩な試験も実施されており、日常生活におけるちょっとしたアクシデントに見舞われても、簡単にダメにはならない頑丈さを誇っています。

工場内には試作品も工場内には試作品も展示されていました。既存のヘッドをそのまま丸いボディにはめ込んだような見た目。完成品とだいぶ違うのがわかります。

70周年記念モデルのフルラインナップ70周年記念モデルのフルラインナップも展示。

これまで試作されてきたボディカラーこれまで試作されてきたボディカラーも展示されていました。ものすごい数のサンプルを経て、あの高級感漂うカラーが生み出されているんです。

この記事のタグ

この記事を書いた人

奥家慎二

編集長奥家慎二

2010年よりMonoMax編集部に所属し、2020年より現職。腕時計を中心に、ファッション、クルマ、アウトドア、家電、スポーツなどあらゆるジャンルを担当。モノの背景にあるストーリーや作り手のこだわりをこよなく愛する。『ホンマでっか!?TV』(フジテレビ)には便利グッズ評論家として出演。『ZIP!』『午前0時の森』(ともに日本テレビ)にはモノのプロとして出演するなど、テレビ、雑誌、WEBなどメディアに多数出演中。

執筆記事一覧


X:@MonoMaxWEB

Instagram:@MonoMax_tkj

Website:https://monomax.jp/

モノマックスの記事をシェアする

関連記事