【時代を超越した”神コラボ”】スニーカーカルチャーの新たな伝説となるアシックス「GEL-KAYANO 12.1」をエディターが試し履きレビュー
執筆者: ライター/本間 新

スニーカーカルチャーの最前線を走るニューヨーク発のライフスタイルブランド「KITH(キス)」。その創業者であるロニー・ファイグ氏と、アシックスとの盤石なパートナーシップから誕生した「GEL-KAYANO 12.1(ゲルカヤノ 12.1)」。
このモデルは、単なる復刻ではありません。過去の栄光をリスペクトしつつ、現代のストリートファッションの美学とランニングシューズの持つ優れた機能性を、かつてない高次元で融合させた、まさに“独自の進化”を遂げたシルエットなのです。伝説的な「GEL-KAYANO」シリーズの生みの親である榧野俊一氏が2006年に世に送り出したシリーズ12代目のアッパーデザインと、長距離ランナーのために最高のパフォーマンスを追求して設計された2015年の名機「GEL-NIMBUS 17(ゲルニンバス 17)」のツーリング(ソール部分)を組み合わせるという、異例かつ大胆なリモデルが施されています。
過去の傑作と傑作が時を超えて出会い、現代に求められるスタイルと履き心地を兼ね備えた、特別な一足です。
【別格クラスの履き心地】ホカ「ボンダイ9」はスーパーなクッション性で体に優しい救世主 /No.1モノ雑誌編集長のお墨付き『コレ買いです』Vol.133
試し履きしたのは【ASICS SportStyle/GEL-KAYANO 12.1 "UP THERE"】
ASICS SportStyle
GEL-KAYANO 12.1 "UP THERE"
¥30,800(税込)
さらにこのスペシャルなシューズを、ただの「GEL-KAYANO 12.1」で終わらせないのが、オーストラリア・メルボルンを拠点とする世界的なスニーカーブティック、「UP THERE(アップゼア)」。
彼らとの強力なタッグは今回で第4弾となり、このコラボレーションは、日本の美しい言葉である「懐かしい(なつかしい)」という感情から深いインスピレーションを得て開発されました。
彼らは、ブランドの過去のアーカイブ素材、長く愛されてきたシグネチャーカラー、そして個人的な「思い出の品々」といったノスタルジックな要素を丁寧に参照しながら、このモデルを再構築しました。
この記事のタグ
この記事を書いた人
ライター本間 新
スニーカーとアメ車、CODを愛するエディター/ライター。年間500足以上のスニーカーを取材し、400本以上のスニーカー記事を執筆している。
Instagram:@homart01
Website:https://monomax.jp/
お問い合わせ:monomaxofficial@takarajimasha.co.jp
モノマックスの記事をシェアする
関連記事


















