
常に進化を続ける「無印良品」から、また一つ収納の定番となりそうなアイテム「ポリプロピレン じゃばらファイル」が注目を集めています。これは、ベストセラーの「再生ポリプロピレン入りファイルボックス」シリーズをさらに便利に使えるだけでなく、単体でも驚くほど用途が広い優れものです。入れるものに合わせて幅が調整できるほか、安定して自立するため、書類1枚からきれいに収納できるのが最大の特徴。本記事では、無印良品の記事を10年以上執筆し、プライベートでもマニアを自認するライターが、この「高コスパ・高スペパ」アイテムの便利な使い方を徹底解説します。
CONTENTS
【一点投入で暮らしが劇的変化】取り扱い直後に即完したガンゾの時計ベルトほか、今ゲットしたいファッション系雑貨2傑
自立するから「ポリプロピレン じゃばらファイル」は便利!
無印良品
ポリプロピレン じゃばらファイル A4用 6ポケット
¥490
約幅25~最大130×奥行315×高さ235mm
入れるものに合わせて幅が調整できるほか自立して使えるファイルケース。3ポケット・6ポケット・12ポケットの3種類があり、収納したいものの量に合わせて最適なサイズが選べます。
例えば12ポケットなら月ごとに書類を整理できます。同様に6ポケットなら上半期・下半期ごとに、3ポケットなら四半期ごとに分けられます。今回は6ポケットを使ってみました。



この記事のタグ
この記事を書いた人
ライター金山 靖
文房具、家電、インテリア、雑貨などライフスタイル系グッズに精通。商品の企画開発担当者をはじめ、タレントや文化人などへのインタビュー経験も豊富。カップ麺やお菓子などグルメ全般にも造詣が深い。
Website:https://monomax.jp/
お問い合わせ:monomaxofficial@takarajimasha.co.jp
モノマックスの記事をシェアする
関連記事

















