子どもも楽しめる!バルーンファンタジアや夜間係留などの見どころ

キャラモノなど、楽しいバルーンが並ぶバルーンファンタジア。子供たちも大喜び。
会場では参加者を楽しませるメニューも多く、熱気球教室やバルーンファンタジアと呼ばれるキャラモノなどのバルーンのデモ。またバーナーによるライトアップが幻想的な夜間係留など、見どころも充実。ホンダも新型プレリュードなどが置かれたブースを設置したり、トライアルバイクのデモなどを行って楽しませてくれていた。改めて「ホンダって乗り物が好きなんだな」と思った次第だ。
聞けば佐賀のみならず、九州全域。そして本州から来ている人も多かった。会期中だけJRがバルーンさが駅を開設するなど、アクセスもいい。
また、会場内には地元の名産品なども楽しめるブースや露店が多く出て、お祭り的にも楽しめるので、ぜひ来年は行って見てほしい。聞くと見るとでは大違い。ホンダがバックアップするだけにモーターはないけどモータースポーツ的な楽しさがあるだろう。

ホンダのブースでは実車を展示したり、グッズの販売などしていて人気だった。
特集・連載記事をチェック!
モノの本当のよさは実際に体験してみたからこそわかるもの。ここではモノマックスのスタッフや編集部員がみなさんに代わって使ってみた、味わってみた体験レポートを公開します!
文・写真/近藤暁史
この記事の画像一覧
この記事のタグ
この記事を書いた人
ライター近藤暁史
男だてらにお堅く学習院大学文学部国文学科卒。ファッション誌から一気に転身して、自動車専門誌の編集部へ。独立後は国内外の各媒体で編集・執筆、動画製作なども。新車、雑ネタを中心に、タイヤが付いているものならなんでも守備範囲。AJAJ(日本自動車ジャーナリスト協会)会員。自身のYouTubeチャンネル「こんどう自動車部」では、洗車・自動車のメンテナンスなどを中心に、クルマに関わる裏技を紹介中!
Website:https://monomax.jp/
お問い合わせ:monomaxofficial@takarajimasha.co.jp
モノマックスの記事をシェアする
関連記事
























