MonoMax(モノマックス) Web

モノマックス 人気記事ランキング

    月600円で無限に楽しめる「Apple Arcade」がすごい!

    スマホでゲームってしてますか? 僕もけっこうやっています。でも、スマホゲームは広告が多かったり、課金がマストだったりしますよね。だから子供達には「無料のゲームしかだめだよー」なんて伝えていますが、クオリティの問題もあったり。

    そこで注目したいのが月額600円で遊べる「Apple Arcade」なんです。

    月600円で無限に楽しめる「Apple Arcade」がすごい!

    これは100本以上のゲームが遊べるアップルが用意した新しいゲームサービス。追加料金は一切不要で広告もなく遊びます。さらに面白いのは iPhone だけでなく iPad や Mac、 Apple TV でもプレイできるということ。プレイステーション4のコントローラーを接続してプレイする事も可能です。

    Frogger in Toy Town(コナミ)

    月600円で無限に楽しめる「Apple Arcade」がすごい!

    いくつかのゲームをやってみました。コナミの「Frogger in Toy Town(フロッガー イン トイタウン)」は昔からあるゲームのリメイク。カエルを操作して障害物をよけながら子ガエルを集めていきます。非常にシンプルながら奥が深いので大人も子供も楽しく遊べるはず。

    ソニックレーシング(セガ)

    月600円で無限に楽しめる「Apple Arcade」がすごい!

    本格的なレース対戦ができる「ソニックレーシング」。1対1の対戦形式で、2台のサポートカーを含めたチーム戦が楽しめます。オンライン対戦も可能です。

    Sayonara Wild Hearts(Annapurna Interactive)

    月600円で無限に楽しめる「Apple Arcade」がすごい!

    「Sayonara Wild Hearts(サヨナラ・ワイルドハーツ)」はスウェーデンの会社が開発したサイケデミックなレースゲーム。独特のグラフィックと疾走感、オリジナルの音楽が楽しめます。単に疾走するだけでなく、敵とのバトルもあるので緊張感もありますよ。

    Takeshi and Hiroshi(Oink Games Inc.)

    月600円で無限に楽しめる「Apple Arcade」がすごい!

    日本製のゲーム「Takeshi and Hiroshi」は病弱な弟のために作りかけのゲームを操作して、弟を楽しませるというちょっと変わったゲームです。弟がゲームオーバーにならないように、そして退屈しないように調整するのが醍醐味です。

    月600円で無限に楽しめる「Apple Arcade」がすごい!

    出現させるモンスターの数や強さを調整しながら、難易度をバランスよくコントロールして、弟を満足させるのがポイントです。

    月600円で無限に楽しめる「Apple Arcade」がすごい!

    その他、4人で遊べる「PAC-man party royale」など様々なゲームが楽しめます。ゲームは100本以上あるので、お気に入りが見つかるはず。

    海外ゲームが多いのでいわゆる日本風のスマホゲームは少なめです。ただし、カプコンの「深世海 Into the Depths」や、スクウェア・エニックスの「VARIOUS DAYLIFE(バリアス デイライフ)」など、日本のゲームメーカーの作品も遊べます。

    月額600円ですが初月は無料なので、まずは試してみてはいかがでしょうか。

    文/コヤマタカヒロ

    この記事のタグ

    モノマックスの記事をシェアする

    関連記事

    今月のモノマックス特別付録

    【5大機能を搭載!】豪華すぎるレザー調が美しいBIGボストンバッグが付録に!?

    【5大機能を搭載!】豪華すぎるレザー調が美しいBIGボストン…