2010/05/17 02:18
賞味期限間近の非常食を食してみた。
編集部/柚木
静岡県出身という性か、常に大地震を警戒していたりします。
なので、防災グッズはきっちり揃えています。
この防災袋を久しぶりにあけてみたところ、
賞味期限が切れそうな非常食をいくつか見つけたので、
食べてみることにしました。
五目ご飯と白飯。
レンジで温めるご飯はいくつも発売されてますが、
もちろん非常時には電子レンジは使えないわけです。
では、どうするかというと、水を注いで60分待つだけ。
それでご飯ができてしまう。
正直なところ、炊きたてのご飯と比べたら見劣りするものの、
非常時……と考えればかなりのごちそうだと思います。
完食してしまいました。
ちなみに、保存期間はなんと5年!!!
山菜おこわやわかめごはんなどもあります!
おすすめ。
そして、デザートにはこちら。
チョコレートの老舗ブランド、
メリーチョコレートが作っている保存食チョコレート!
通常のチョコと比べてもさほど変わらず美味しい。
非常時にこれを食べるのはかなりの贅沢ではないでしょうか。
こちらは保存期間3年。
実は保存食売り場で定期的に買い物をしてるので、
我が家にはまだ保存期間を迎えていないものがいろいろありました。
まずは、防災時にも柔らかなパンが食べられる、
ミドリのサバイバルパン。
保存期間は5年。
しかもチョコチップ味とミックスフルーツ味のがありますw
保存期間終了まであと半年あるので、こちらはしばし待ちで。
こちらは定番のカンパン。
実は案外カンパンが好きなんです。
これは4ヶ月後に食べる予定。
最後に、水だけで食べられる「あんこ餅」「きなこ餅」「いそべ餅」。
こちらも保存期間は5年。
水だけで餅が食べられるってどんな感じなんでしょうか。
こちらも半年で賞味期限を迎えるので、それまで我慢ということで。
調べてみるといまの保存食はかなりバラエティ豊かになってます。
今後もいろいろ試してみようかと思います。
この記事のタグ
モノマックスの記事をシェアする