
みんな大好きTKG! タマゴかけゴハンはどのスタイルが一番か、TKGどれウマ検証

TKGスタイル1:ド定番の黄身白身混ぜ合わせ

TKGスタイル2:白身混ぜ黄身トッピング

TKGスタイル3:白身ホイップ黄身トッピング

タマゴを上手に割るポイントは、タマゴは平らな面でヒビを入れ、ヒビの入った面に親指を入れ左右にパカっと開くことだそう

「ときたま名人」は器に沿わせて左右に揺らすだけで、名人級にタマゴが溶けるガジェット

「ときたま名人」はスティックが器の丸みに沿ったカーブ型になっているんです

ムラなく混ざり合った溶きタマゴをゴハンにかけTKGスタイル1の完成

この検証では違いがわかりやすいように、味のインパクト薄めなカツオ節に統一

TKGスタイル1は、子どものころから親しんできた「ザ・タマゴかけゴハン」

TKGスタイル2は、白身だけをゴハンにかけます

TKGスタイル2は、ゴハンと白身だけをよく混ぜ合わせます

TKGスタイル2は、ゴハンがフワッとしてきたら黄身をトッピング

TKGスタイル2は、黄身のおいしさが際立ちます

TKGスタイル3は、まず白身を器に取り出します

TKGスタイル3は、白身がメレンゲ状になるまで泡立て器でホイップ

TKGスタイル3は、メレンゲ状になった白身をゴハンにトッピング

TKGスタイル3は、メレンゲの上に黄身をオン!

TKGスタイル3は、同じタマゴで作ったとは思えないほどリッチな味わい

3つのスタイルで好みは別れると思うし、お手軽なので、皆さんもぜひ、お試しあれ!