
誰もが一度は背負ったことのある、日本の小学生のシンボルともいえるアイテム「ランドセル」。教科書や文具、現在はタブレットなど様々な学習に必要な道具を、子供の小さな身体でも安全に快適に持ち運べるよう様々な工夫が凝らされています。
そんなランドセルですが、時代とともに変化する子供の学習環境にあわせて様々な進化を遂げているのだそう。今回は創業75周年を迎えた老舗の国産ランドセルの鞄メーカー「池田屋」にて、約100年前に製造されたランドセルと今のランドセルを比較してわかった驚きの進化ポイントや、最新ランドセルのトレンドをご紹介します!
CONTENTS
約100年前につくられたランドセルは意外にもスタイリッシュでコンパクト
今回は老舗の鞄メーカー「池田屋」にて、約100年前に製造されたというランドセルを見せていただきました。
池田屋専務・池田 篤紀さん

並べてみると、現在のランドセルの約半分ほどの大きさ。



この記事のタグ
この記事を書いた人
ライター未央
ウェブメディアを中心に活動。グルメ・ビューティー・おでかけ情報など幅広いジャンルを担当している。女性ならではの視点を活かした記事が特長。趣味は食べ歩きと呑み歩き、キャンプや旅行など。
Website:https://monomax.jp/
お問い合わせ:monomaxofficial@takarajimasha.co.jp
モノマックスの記事をシェアする
関連記事




















