モノ&サービスの最新情報をお届け!MonoMax(モノマックス) Web

最新号のご案内

モノマックス 2025年8月号

2025年7月9日(水)発売
特別価格:1,390円(税込)

最新号を見る

モノマックス最新情報をSNSでチェック!

  • MonoMax8月号 付録 NANGA ナンガ 保冷バッグ
  • MonoMax Web YouTubeチャンネルはこちら!
  • MonoMax Web 友達登録でLINE NEWSに登録!
  • MonoMax 公式X(旧Twitter ) 毎月豪華プレゼントキャンペーン実施中!
  • MonoMax メールマガジン 登録はこちらから
  • 【公式】雑誌smart(スマート)
  • 【公式】田舎暮らしの本

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

キーワードで検索

特集体験レポート

「無印良品なら“猛暑対策っぽさ”が消せる!?」無印らしいデザインだから違和感なし!“傑作涼感グッズ”4選の実力を徹底リポート

執筆者:

「風を通す半袖ルームウエアセット」

この記事の画像一覧を見る(17枚)

無印良品って筆者の勝手なイメージかもしれませんが「自然体」っぽいブランドです。必死に何かを解消しようとしたり叶えようとするというよりは、「自然で心地よいものを求めた結果、これです」みたいな。しかし今年、結構たくさん猛暑対策アイテムが登場していて驚きました。しかしそこは無印良品、「猛暑対策ッッ!」という感じではなく、スマートに涼感を叶えてきます。

水色!じゃない、無印良品らしいカラーで猛暑対策

無印良品の猛暑対策グッズ今回いくつかある中からセレクトしたのがこの4商品。真ん中のスプレーボトル以外は無印良品らしいアースカラー&黒です。いわゆる「猛暑対策グッズ」はほとんどが「水色!!!」なことが多く、もちろん見た目から涼しさを感じてね、ということなのでしょうが、持ち物の色にこだわりがある人はちょっと抵抗があると思います。

しかし無印良品は色合いは“らしい”カラーでちゃんと統一してくれています。これなら「あの人猛暑対策アイテムを駆使しているな」と思われることに抵抗がある方でも使いやすいです。

この記事のタグ

この記事を書いた人

松本果歩

ライター松本果歩

インタビュー・食レポ・レビュー記事・イベントレポートなどジャンルを問わず活動するフリーランスライター。コンビニを愛しすぎるあまり、某コンビニ本部員となり店長を務めた経験あり。日本酒・焼酎・発酵食品が好き。

執筆記事一覧


X:@KA_HO_MA

Website:https://monomax.jp/

モノマックスの記事をシェアする

関連記事