これまで様々なジャンルの便利アイテムを取り扱ってきたホームセンター。その知見を生かし、高機能なプライベートブランド商品(以下、PB商品)を続々と開発中なんです!改めてPB商品とは、ホームセンターやスーパーなどの小売業者・流通業者が、自社で企画・開発し、独自のブランドとして販売している商品のこと(※ブランド自体を指す場合もあります)。コストを抑えられるため、高機能な割にリーズナブルなアイテムが多いのが魅力と言えるでしょう。
今回はホームセンター各社にアンケートでおすすめのPB商品を聞き、識者が実際に試してみて大賞を選出してみました!この記事ではカインズの快眠グッズをピックアップ。気になるアイテムは、ぜひ取り入れてみて!
CONTENTS
家事のストレスまで低減!カインズの夏の快眠アイテムがすごい
各社のアンケートに記載されたPB商品のうち、その道に精通した識者がホムセンらしさやトレンド感などを加味しアイテムを厳選。それらを実際に試して大賞を選出した本企画。その中で夏のトレンド感があったカインズのPB商品担当者の松井さんに、開発秘話を聞いた。
株式会社カインズインテリア・ファニシング部/松井俊介さん
寝具やインテリアの商品開発を担当。くらしをより快適にすごすには何が必要か、日々思考している。
「弊社は、お客様のくらしの問題点が解決できる商品であることをコンセプトにオリジナル商品を開発しています。開発の際は社内の声を聞くのはもちろん、専門家の方に監修していただき、その意見を商品に反映することもあります。また、お客様の声も重要視しています。SNSで『こういう商品があったらいいよね』といった声を参考にさせていただくことも多いです。
また、お客様の感想や意見を取り入れて改善することも少なくありません。前作の『Moffle フィットまくら』は、価格的に最初は少ない店舗での販売でしたが、徐々に認知が広まり成長していった商品です。そこで、使用されたお客様から『洗えるようにしてほしい』との声をいただき、改良を重ねて誕生したのが、この『Moffle 洗えるフィットまくら』です。そんな、変化を恐れないと言うか挑戦を後押ししてくれる社風も、商品開発に役立っていると思います」
実際に快眠グッズの識者がチェック!
ライター/金山 靖さん
睡眠グッズ記事の執筆や睡眠専門家への取材などを通じて、快眠意欲が急成長。近年はプライベートで多数の睡眠アイテムを試している。
この記事のタグ
この記事を書いた人
ライター金山 靖
文房具、家電、インテリア、雑貨などライフスタイル系グッズに精通。商品の企画開発担当者をはじめ、タレントや文化人などへのインタビュー経験も豊富。カップ麺やお菓子などグルメ全般にも造詣が深い。
Website:https://monomax.jp/
お問い合わせ:monomaxofficial@takarajimasha.co.jp
モノマックスの記事をシェアする
関連記事