モノ&サービスの最新情報をお届け!MonoMax(モノマックス) Web

最新号のご案内

モノマックス 2025年11月号

2025年10月9日(木)発売
特別価格:1,390円(税込)

最新号を見る

モノマックス最新情報をSNSでチェック!

  • MonoMax11月号 付録 紀ノ国屋 5ポケット付きトートバッグ
  • MonoMax Web YouTubeチャンネルはこちら!
  • MonoMax Web 友達登録でLINE NEWSに登録!
  • MonoMax 公式X(旧Twitter ) 毎月豪華プレゼントキャンペーン実施中!
  • MonoMax メールマガジン 登録はこちらから
  • 【公式】雑誌smart(スマート)
  • 【公式】田舎暮らしの本

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

キーワードで検索

PR COODY JAPAN

【話題沸騰】Makuakeで5000万円超の大ヒット!coody エアテント「Bestona」は達人級の時短設営で快適空間が完成

執筆者:

オーストラリアの世界遺産、シドニーオペラハウスを思わせるシルエットのエアテント「Bestona(ベストナ)」

この記事の画像一覧を見る(8枚)

キャンプの概念を変える次世代テントがついに日本初上陸! Makuakeで登場するやいなや、開始10分で1,000万円を突破し、累計支援額は5,000万円超え(9月末日時点)の大ヒットとなったエアテント「Bestona(ベストナ)」。設営は空気を入れるだけで完了し、広さ約14㎡・高さ2.7mのスイートルーム級の快適空間が誕生します。その美しい造形はプロも惚れ込むほど。初心者でも簡単に設営できるうえ、オールシーズン快適に過ごせる機能性を兼ね備えた注目の最新テントを徹底解説します。

プロもひと目惚れする造形美

厚手の生地は安心感とプライバシーを保護し、まるでホテルスイートルームで滞在しているような心地よさを実感コロナ禍で大人気となったキャンプ。そのアウトドアブームが失速した感がありますが、その原因は行動制限が解除されキャンプへ行かずとも自由を満喫できるようになったというだけではありません。あのとき多くの人が味わったキャンプでの開放感。でも同時に、初心者にとっては設営・撤収が煩わしかったのが一因になっていたのではないでしょうか。

初めてのキャンプではテントの複雑な構造に、どこから組み立てていけばいいのやら。キャンプに慣れている人でも、使ったことのない新製品の組み立てには手を焼きます。でも新登場のエアテント「Bestona」はそんな悩みを秒速解決。空気を入れるだけで自然と立ち上がっていき、天井高2.7m、縦横3.8m、広さ約14㎡の巨大空間を生み出すのです。これまでに見たことがなかった美しい造形には、プロだってひと目惚れするほど!

安心感と手軽い設営を実現

マクアケで5000万円超えの大人気coody(クーディー)のエアテント「Bestona(ベストナ)」! 初心者でも達人級の時短設営で快適空間が完成!このエアフレームはラフティングなどのゴムボートに使われる丈夫な素材を採用。付属の手動ポンプなら大人で8分くらい、電動ポンプならスイッチをいれるだけで約10分で楽々設営が可能。しかも設営後は、アウトドアでの気温や気圧の微妙な変化にも、減圧バルブがエアフレームの空気を自動調整。直射日光を浴びたせいで膨張する空気でエアフレームが破裂するような心配もありません。撤収もバルブを開け一気に空気を抜くだけでコンパクト収納可能です。

世界遺産を思わせるシルエット

日本法人のCOODY JAPANがあるからカスタマーサポート、アフターサービスも万全まるでオーストラリアの世界遺産、シドニーオペラハウスを思わせるシルエットの「Bestona」を製造販売しているのは韓国発信のアウトドアブランド、coody(クーディー)です。これまでに上質なグランピングエアテントを数多く手掛け、グローバル展開しています。そのブランドの最新作が「Bestona」なのです。海外ブランド製品ですが、日本法人のCOODY JAPANがあるからカスタマーサポート、アフターサービスも万全です。

オールシーズン快適キャンプ

空気を入れるだけで、ホテルスイートルームのような快適空間が時短設営できると話題沸騰中の「Bestona」「Bestona」は通気性や断熱性に優れ、さらにエレガントな風合いもあるポリコットン生地をメイン素材に採用。厚手の生地は結露の心配もなく、安心感とプライバシーを保護し、まるでホテルスイートルームで滞在しているような心地よさを実感できることでしょう。さらにTPUウインドウ、メッシュパネルを備え、3層構造となっているのでオールシーズンを通じてアウトドアで快適なキャンプ体験を提供。

大きな日陰を作り出し、心地よく過ごせる専用タープの設営も実に簡単。タープの片側をテント本体とジッパーで接続できるので、誰かに支えてもらう必要がなく1人で設営できるのです。タープは前方だけでなく左右にも空間が広がるので、広いアウトドアリビングを作り出し、横風や雨からもしっかりガードしてくれます。

ベストな選択

TPUウインドウ、メッシュパネルを備え、3層構造となっているのでオールシーズンを通じてアウトドアで快適なキャンプ体験を提供キャンプをさらに楽に快適にしてくれるのが豊富なオプションです。エアフレームに空気を自動で送り込む電動ポンプ、ジャストサイズで室内をさらに心地よくしてくれる専用カーペット、タープ張り出しに必要なポールをコンパクト収納可能にするスライド式アルミポール、室内で上着や小物の置き場に自由度を提供するD型ストラップ、収納時の「Bestona」の持ち運びを楽にするキャリーバッグ、足元の冷えを遮断し本体の汚れや痛みを軽減するグランドシートなどオプションも充実しています。大自然の中で、特別な時間が訪れることを約束してくれる「Bestona」は、まさにベストな選択です。

エアテント「Bestona(ベストナ)」スペック

空気を入れるだけで、ホテルスイートルームのような快適空間が時短設営できると話題沸騰中の「Bestona」

カラー:ベージュ/オリーブグリーン/ブラック
重量:本体約38kg、付属品約17kg
材質:ポリコットン(ポリエステル65%、綿35%)、フロア/PVC(550g/㎡)、窓/ポリコットン・メッシュ一体式(取り外し不可)・TPU(取り外し可)
テントサイズ:幅3.8×長さ3.8×高さ2.7m
梱包サイズ:87×52×51cm
製造元:coody Co.,Ltd(韓国)
販売元:COODY JAPAN(日本法人)
価格:¥290,500
Makuakeプロジェクト詳細

「Bestona」公式WEBサイト

文/矢作優一

この記事の画像一覧

  • オーストラリアの世界遺産、シドニーオペラハウスを思わせるシルエットのエアテント「Bestona(ベストナ)」
  • 厚手の生地は安心感とプライバシーを保護し、まるでホテルスイートルームで滞在しているような心地よさを実感
  • マクアケで5000万円超えの大人気coody(クーディー)のエアテント「Bestona(ベストナ)」! 初心者でも達人級の時短設営で快適空間が完成!
  • 空気を入れるだけで、ホテルスイートルームのような快適空間が時短設営できると話題沸騰中のエアテント「Bestona(ベストナ)」
  • TPUウインドウ、メッシュパネルを備え、3層構造となっているのでオールシーズンを通じてアウトドアで快適なキャンプ体験を提供
  • 日本法人のCOODY JAPANがあるからカスタマーサポート、アフターサービスも万全
  • coody(クーディー)が手がけるエアテントのエアフレームはラフティングなどのゴムボートに使われる丈夫な素材を採用
  • 上質なグランピングエアテントを数多く手掛けるcoodyの最新作「Bestona」

この記事の画像一覧を見る(8枚)

この記事のタグ

この記事を書いた人

矢作優一(Leonardo 45)

スタイリスト矢作優一(Leonardo 45)

アウトドア、インテリア、フードと多岐にわたってスタイリングを手掛ける。撮影で使うプロップを集めるうちに、モノ好きが覚醒。ジャンルや新旧を問わず珍しいアイテムを手にとってみたい衝動が抑えられず、山のように積まれた最新ギア、ビンテージモノ、ジャンク品に囲まれた暮らしをしている。

執筆記事一覧


Website:https://monomax.jp/

モノマックスの記事をシェアする