モノ&サービスの最新情報をお届け!MonoMax(モノマックス) Web

最新号のご案内

モノマックス 2025年12月号

2025年11月8日(土)発売
特別価格:1,390円(税込)

最新号を見る

モノマックス最新情報をSNSでチェック!

  • MonoMax11月号 付録 紀ノ国屋 5ポケット付きトートバッグ
  • MonoMax Web YouTubeチャンネルはこちら!
  • MonoMax Web 友達登録でLINE NEWSに登録!
  • MonoMax 公式X(旧Twitter ) 毎月豪華プレゼントキャンペーン実施中!
  • MonoMax メールマガジン 登録はこちらから
  • 【公式】雑誌smart(スマート)
  • 【公式】田舎暮らしの本

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

キーワードで検索

PR サンギ

NASAのアイデアをヒントに誕生! 革新的*¹オーラルケア「アパデント」を小泉孝太郎さんが試してみた!

執筆者:

「オーラルケアへの関心が高まっていた」と話す人気俳優の小泉孝太郎さんに、「アパデント」を試してもらいました

この記事の画像一覧を見る(9枚)

人生100年時代といわれる今、歯を健康に保つ重要性は増す一方です。歯の白さや口臭予防など、人にいい印象を与えるためにも日々のケアは欠かせません。さらに歯みがきは毎日の習慣だからこそ、自分を整えるための時間にもなります。求める効果や手に取りたくなるデザインを伴った歯みがき剤なら気分も高まり、スタイルにこだわる人の心も満たせるでしょう。

そんな“自分磨き”の意味も込めてオーラルケアに励むなら、「自分のさらなる高みへ」をコンセプトとする「アパデント」がぴったり。NASAのアイデアをヒントに生まれた革新的*1な歯みがき剤で、むし歯予防・歯周病*2・口臭などオーラルヘルスを損なう様々なリスクから守ってくれるんです。

今回、「オーラルケアへの関心が高まっていた」と話す人気俳優の小泉孝太郎さんに、「アパデント」を試してもらいました。独自の美意識と確固たるスタイルを持つ小泉さんにとって、「アパデント」はどのような存在に映ったのでしょうか。

 

NASAのアイデアをヒントに誕生! 革新的*¹オーラルケア「アパデント」を小泉孝太郎さんが試してみた!

世界初の成分を配合したトータルケア歯みがき剤「アパデント」

POINT 1:むし歯・歯周病2・口臭まで1本でトータルケアできる

「アパデント」は、オーラルケア製品の開発・販売などを行っているサンギの歯みがき剤「アパデント」は、オーラルケア製品の開発・販売などを行っているサンギの歯みがき剤。1980年に世界初のハイドロキシアパタイト配合歯みがき剤として発売され、以来45年にわたるロングセラーブランドです。アパデントトータルケアは、ナノ化された独自成分「薬用ハイドロキシアパタイト」によるむし歯予防に加え、歯周病*2・口臭も予防。歯と歯ぐきのトータルケア歯みがき剤なんです。

POINT 2:むし歯予防成分「薬用ハイドロキシアパタイト」を世界で初めて配合

歯と骨の主成分であるハイドロキシアパタイト

左)歯の切片写真。半透明に見える歯の表面のエナメル質はハイドロキシアパタイト97%、乳白色に見える歯の内側の象牙質はハイドロキシアパタイト70%で構成。右)エナメル質の電子顕微鏡写真(×100k)。滑らかに見える歯の表面は、無数の針が集まったようなエナメル小柱からなる

誕生のきっかけは、なんとNASAにありました。1960年代後半、NASAが宇宙飛行士の歯や骨を無重力環境下で守るため、歯と骨の主成分であるハイドロキシアパタイトを口腔内で生成するために、前駆体であるブルシャイトを利用する技術を開発すると、「ハイドロキシアパタイトそのものを歯みがき剤に配合すれば、毎日の歯みがきで歯の表面に取り込まれて再石灰化できるかも」と考え、研究開発を開始したのだそう。

製品発売後も研究を重ねた結果、1993年に「薬用ハイドロキシアパタイト」の開発に成功。

  1. むし歯の原因となる歯垢を吸着除去
  2. ミクロの傷の充てん
  3. エナメル質内部から溶けだしたミネラルを補給し、初期むし歯3を再石灰化

という3つの作用によるむし歯予防効果がある薬用ハイドロキシアパタイトに。

「薬用ハイドロキシアパタイト」

POINT 3:開発力が認められ日本企業初の殿堂入り

「Space Technology Hall of FameR (宇宙技術の殿堂)」にて、日本企業としては初めて“殿堂入り”

Space Technology Hall of Fame®(宇宙技術の殿堂)表彰の様子 / 画像提供:Space Foundation

2024年、宇宙技術をヒントにした優れた開発力を表彰する米国のアワード「Space Technology Hall of Fame®(宇宙技術の殿堂)」にて、日本企業として初の“殿堂入り”。NASAの技術をヒントにむし歯予防成分「薬用ハイドロキシアパタイト」配合の歯みがき剤を開発したことが評価されました。

 

NASAのアイデアをヒントに誕生! 革新的*¹オーラルケア「アパデント」を小泉孝太郎さんが試してみた!

 

「このマイルドさがとても気に入りました」

「毎日のオーラルケアが大切だと感じてます」

衣装はスタイリスト私物

オーラルケアについて、「20代の頃はちょっと適当にやっていたんですよね」と打ち明ける小泉さん。歳を重ねるようになってから、しっかり対処するようになったと話します。

「いつまでも自分の歯の健康を保ち、食事を楽しみたいですからね。それに歯が人に与える印象も大きいですから、毎日のオーラルケアが大切だと感じてます」

「アパデント」を試してもらった「アパデント」を試してもらったところ、その使用感に満足されたご様子。

「口当たりがすごくマイルドで、馴染む感じがありました。泡立ちもいいですし、すすいだ後の爽やかな余韻も気持ちいい。毎日使うものだから、こういう感覚ってすごく大事ですよね。このマイルドさがとても気に入りました。ドラマや映画の撮影時、昼食の後にこれで歯磨きすれば、気分をスッキリ切り替えられると思います」

「着色汚れが気になるメニューも安心して口にできます」

パーカ¥6,930/ユニオンステーション バイ メンズビギ(問)メンズビギ Tel03-5428-0378 パンツ¥17,600/フューズ(問)フューズ ルクアイーレ店 Tel06-6151-1475

「カレーやコーヒー、ワインなども好きなので着色汚れも気になりますが、今後は歯の白さだけでなく、よりトータルなオーラルケアが可能な『アパデント』を使って、しっかりケアしていこうと思います」

アパデントは「トータルケア」「歯周ケア」「ピュアブレス」の3種類をラインナップ

アパデントは「トータルケア」「歯周ケア」「ピュアブレス」の3種類

左)アパデント トータルケア 100g¥2,068(税込)、50g¥1,210(税込) 販売名:サンギαFT3
中)アパデント 歯周ケア 100g¥2,068(税込)、50g¥1,210(税込) 販売名:サンギαNA3
右)アパデント ピュアブレス 100g¥2,068(税込)、50g¥1,210(税込) 販売名:サンギαPB
すべて医薬部外品/薬用歯みがき

バランスの良い使い心地で1980年発売以来のロングセラーである「アパデント トータルケア」、殺菌・抗炎症・ひきしめ作用で歯周病2を予防する「アパデント 歯周ケア」、2つの薬用成分4が原因菌を殺菌して口臭を予防し、爽やかな口元へ導く「アパデント ピュアブレス」の3種類をラインナップ。ケアしたいことに応じて、“自分の一本”を選んでみてください。

変化のスピードが増す今の時代、自己投資は欠かせません。高みを目指すほど、つい遠くの理想を追いがちになりますが、本当に大切なのは日々の小さな積み重ね。だからこそ、毎日使う歯みがき剤にも、“自分を磨く”という意識を込めてこだわりたいものです。

 

NASAのアイデアをヒントに誕生! 革新的*¹オーラルケア「アパデント」を小泉孝太郎さんが試してみた!

 

問い合わせ:サンギ
TEL:0120-82-4101
公式WEBサイトはコチラ

取材・文/横山博之 撮影/中村圭介 スタイリング/北村彩子(北村勝彦事務所) ヘア&メイク/石川 武 モデル/小泉孝太郎 キャスティング/門田治子

*1 世界初・薬用ハイドロキシアパタイト配合歯みがき剤ブランド *2 歯周病とは歯肉炎・歯槽膿漏の総称です *3 むし歯の一歩手前の状態 *4 イソプロピルメチルフェノール、塩化セチルピリジニウム

この記事の画像一覧

  • 「オーラルケアへの関心が高まっていた」と話す人気俳優の小泉孝太郎さんに、「アパデント」を試してもらいました
  • 「アパデント」は、オーラルケア製品の開発・販売などを行っているサンギの歯みがき剤
  • 歯と骨の主成分であるハイドロキシアパタイト
  • 「薬用ハイドロキシアパタイト」
  • 「Space Technology Hall of Fame®(宇宙技術の殿堂)」にて、日本企業としては初めて“殿堂入り”
  • 「毎日のオーラルケアが大切だと感じてます」
  • アパデントは「トータルケア」「歯周ケア」「ピュアブレス」の3種類

この記事の画像一覧を見る(9枚)

この記事を書いた人

横山博之

ライター横山博之

カバン、時計、ファッションなど男性のライフスタイルを彩るモノを領域とするライター。デザイナーや職人などモノづくりに関わるキーパーソンへのインタビュー経験も豊富。時代の先端を行く技術やカルチャーにも目を向ける。

執筆記事一覧


Website:https://monomax.jp/

モノマックスの記事をシェアする