【ドンキの贅沢すぎる暖房器具】“一石二鳥”はコスパ良すぎ!?「昨年完売モデルの進化版」加湿器付きヒーターの実力をドン・キホーテマニアが徹底レポート
執筆者: ライター/松本果歩

家の中でも寒さを感じるようになり、暖房器具を使用し始めた方も多いと思います。しかし毎年のことながら、暖房を使用すると乾燥するのが悩み。同時に加湿器も使用しなければなりませんが、器具が2台になるのは面倒ですよね。
そんな寒さと乾燥の悩みを同時に解決する画期的な暖房器具をドンキで発見!昨年完売するほど人気だった「ハイブリッド加湿セラミックヒーター」は、価格を据え置きながら、加湿方式を改良し加湿量を約2倍にアップさせた進化版です。本記事では、この冬の必需品となりそうな「一石二鳥家電」の魅力と実力を徹底レポートします。
加湿×暖房の「ハイブリッド加湿セラミックヒーター」昨年から進化した点は?

ドン・キホーテ 情熱価格
大風量ハイブリッド加湿セラミックヒーター
¥15,180(税込)
「ハイブリッド加湿セラミックヒーター」は、昨年完売したほど人気だった商品。
商品名からもわかるように、暖房機能と加湿器の機能を兼ね備えた商品です。
昨年人気だった商品ですが、価格は据え置きのままで加湿方式を超音波式からハイブリッド式(加湿が早い&衛生的)に変更、加湿量は約2倍にアップしたようです。
開封してみると、本体、取扱説明書に加えリモコン付き。人感センサー以外が黒で統一されていてかっこいい!好みは分かれるかもしれませんが、筆者は部屋を黒&グレーで統一しているので黒い家電はめちゃ嬉しいですね。
本体サイズは幅48×奥行16.5×高さ42cm、質量は4.1kgです。奥行はちょっと分厚め。
背面はこの通り。
左上部分のカバーを外すと……
水を入れるタンクが出てきました。ここに水を入れて加湿器を稼働させます。3ℓ入るので結構大容量!
上部にはくぼみがあり、場所を移動させるときに持ちやすいです。
タッチセンサー式で、暖房の運転モード強/弱の2段階と速暖モードがあります。細かく指定の温度に設定(18~30℃)することも可能です。加湿モードは強/弱2段階、さらに人感センサーで上下左右60°(約2m以内)に人がいることを感知した時のみ稼働することも可能です。
この記事のタグ
この記事を書いた人
ライター松本果歩
インタビュー・食レポ・レビュー記事・イベントレポートなどジャンルを問わず活動するフリーランスライター。コンビニを愛しすぎるあまり、某コンビニ本部員となり店長を務めた経験あり。日本酒・焼酎・発酵食品が好き。
Website:https://monomax.jp/
お問い合わせ:monomaxofficial@takarajimasha.co.jp
モノマックスの記事をシェアする
関連記事

















