MonoMax(モノマックス) Web

モノマックス 人気記事ランキング

    Apple Watchは何ができるのか? 改めて大検証!【中級編】

    _D4A6262
    先日当ブログにてご紹介した『Apple Watchは何ができるのか? 改めて大検証!【初級編】』ですが、今回は中級編をお届けします。できることが一気に広がるはずです!

    1) 思い通りの記念写真が撮れるツールに!

    純正のカメラアプリをタッチするとiPhoneのカメラ機能が起動し、Apple Watchをリモートファインダーにすることが可能に。その上ピントや露出の調整を行えるし、通常/3秒後のシャッターを切ることまでできる。
    _D4A6242
    これでなにができるかといえば……

    ・iPhoneを何かの上に置き、自分も写り込んでの記念撮影
    ・自撮り棒に固定したiPhoneを思いっきり伸ばし、人混みや壁の上から見下ろした撮影など、カメラ撮影の可能性をさらに広げてくれる。

    現在、リモートで映像の撮影はできないが、アプリを終了するまでカメラ越しの映像を映し続けるので、
    ・Apple Watchに目を落としていると思いきや、iPhoneのカメラの先にある別の映像をモニタリングする
    といった使い方も可能だ。

    この他、「他人に撮ってもらう記念写真の質を高める」テクニックもある。記念撮影を赤の他人にお願いするようなシーンでは、撮ってもらえるだけでありがたい話だが、人の撮影センスは千差万別。イメージ通りの写真が撮れるケースはけっこう低いものだ。
    そこで、Apple Watchのカメラアプリを起動してからiPhoneを手渡せば、その人が撮ろうとしている画角を逐一確認できる。
    「あっ、後ろの大仏様が見切れないようにお願いしますね」
    「僕達、画面の中心でなくてもいいので」
    などと「アドバイス」すれば、自撮り棒なみに思い描いた写真を撮影できるはずだ。

    ちなみに、そのままApple Watchでシャッターを切ることもできる。ただそうなると、撮ってくれる人を完全に「歩く自撮り棒」扱いにしてしまうので、自分の良心に照らした活用を行いたい。

    <操作方法>
    ・Apple Watch/デジタルクラウンをプッシュ>カメラアプリを起動

    この記事のタグ

    モノマックスの記事をシェアする

    関連記事

    今月のモノマックス特別付録

    【付録】保冷 & お財布機能を搭載! コスパが高すぎるショルダーバッグ!

    【付録】保冷 & お財布機能を搭載! コスパが高すぎるショル…