MonoMax(モノマックス) Web

モノマックス 人気記事ランキング

    バイク、パソコン、マスク。日常をより満ち足りたものにしてくれる!ランクアップモノ3選!

    執筆者:

    日常の様々なシーンに取り入れるだけで充実感や快適さをランクアップさせてくれるモノに注目し、3つの商品をセレクトしてみました。

    スズキの新型GSX-S1000GTなら長距離ライドがますます楽しくなる!

    suzuki,スズキ,バイク,GSX-S1000GT

    スズキ
    GSX-S1000GT
    ¥1,595,000
    問:スズキ お客様相談室
    TEL:0120-402-253
    スーパースポーツのDNAを継承し、力強い走りを発揮する998ccの直列4気筒エンジンを搭載。スマートフォン連携機能付の大画面フルカラーTFT液晶メーターや、さらに高度な電子制御システムS.I.R.S(. スズキインテリジェントライドシステム)も備えたビッグスポーツツアラー。

    昨秋に紹介した「GSX-S1000」の兄弟モデルとなるこの車両。
    S1000が走りをアクティブに楽しむストリート仕様なのに対して、S1000GTは旅を快適に満喫するツーリング仕様となっています。
    存在感あふれるフロントパートはエアロダイナミクスが追求されたデザインで高い防風効果を発揮し、運転に集中をさせてくれます。
    また搭載するエンジンは高いスポーツ性能を持ちつつ、ライディングの楽しさや心躍らせる加速感を味
    あわせてくれます。
    さらには走りを快適にサポートしてくれる先進の電子制御システムや最適なポジションがとれるように設計された幅広のアップハンドルや長距離ライド仕様のシートを備え、ロングツーリングも余裕。
    旅をメインで楽しみたいというライダーであれば、手に入れて納得の一台となっています。

    先進ETC2.0車載器が標準装備

    suzuki,スズキ,バイク,GSX-S1000GT

    高速道路などでの新サービスにも対応するETC2.0が標準装備。ディスプレイ内のインジケーターで動作状態の確認が可能。

    優雅な走りと爽快な走りが楽しめる万能ツアラー

    suzuki,スズキ,バイク,GSX-S1000GT

    高速ロングライドが快適なのはもちろん、アグレッシブな走りもしっかりと楽しめるというのもライダーには嬉しいところ。

    専用アプリでスマホとバイクがリンクする

    suzuki,スズキ,バイク,GSX-S1000GT

    スズキの専用アプリ「SUZUKI mySPIN」を使ってディスプレイと連携すれば、地図やアドレス帳などのスマホの情報も反映可能。

    もっと走りたいと思わせるエンジン&システム

    suzuki,スズキ,バイク,GSX-S1000GT

    低回転から高回転域まで力強く、ストレスのない走りを生み出す。また乗り手の負担を減らすクラッチアシストシステムも搭載。

    GIGABYTEの最新PCなら動画編集作業がワンランクアップ!

    ギガバイトのPC,GIGABYTE,aero16,ギガバイト

    GIGABYTE
    AERO 16
    ¥286,000~
    問:GIGABYTEノートブックサポートセンター
    giga-nsc@3acorp.co.jp

    最新CPU「第12世代インテルCoreプロセッサー・ファミリー」と高性能GPU「NVIDIA GeForce RTX30シリーズ」を搭載。動画編集が快適にできるクリエイター向けノートPC。16型有機ELディスプレイは4K+の高解像度。アスペクト比16:10で、画面内に多くの情報が表示できる。

    少し前から動画編集を始めました。
    でも、重い動画を扱うには今持っているPCでは力不足らしく、カクカクしたり、最悪固まって動かなくなることもしばしば。
    せっかくの楽しい動画編集が、止まりはしないかとヒヤヒヤしながら作業する時間になってしまいました。
    そこで思い切ってGIGABYTE(ギガバイト)の動画編集向けのノートPCを使ってみたところ、それまでの悩みが全部解消されたんです!
    とにかくスムーズに動くし処理は早いし、冷却システムも優秀で熱暴走もありません。

    16型のディスプレイは高さがあり、画面内に多くの情報が表示できるのも便利です。
    PCが変わるだけでこんなにもノーストレスで動画編集ができるようになるとは驚き!
    作業がはかどると気分も上がって、毎日が楽しくなりますね。
    生活が2段階くらいランクアップしたかも!?

    作業しやすさを重視した余裕を持ったレイアウト

    ギガバイトのPC,GIGABYTE,aero16,ギガバイト

    テンキーをあえて省くことで余裕を持ったレイアウトに仕上げたキーボード。囲むように配置された7.1chスピーカーも大迫力だ。

    作業をより快適にする拡張ハブ「AERO」

    ギガバイトのPC,GIGABYTE,aero16,ギガバイト

    本体に接続すると、外部モニターなどの外部機器と繋げられる拡張ハブが付属。作業の幅が広がり、動画編集がよりスピーディーに!

    大型の冷却システムがCPUへの負荷を軽減

    ギガバイトのPC,GIGABYTE,aero16,ギガバイト

    2基のファンと5本のヒートパイプがCPUやGPUを効率よく冷却するWINDFORCEInfinity 冷却システムを内蔵。高負荷な作業も快適だ。

    眼鏡も曇りにくく肌荒れもしにくいグリーンノーズのマスクで快適生活!

    グリーンノーズ,mask,マスク

    グリーンノーズ
    3D GREENNOSE MASK
    各¥547(5枚セット)
    問:グリーンノーズ
    TEL:0120-36-6868

    3D立体デザインを採用したマスク。口元に空間があり、息がしやすいのが魅力。また、鼻にあたる部分がV型にカットされており、より顔にフィットする構造。メガネがくもりにくい効果もある。内側は柔らかい不織布を使用。シルクのような肌触りが、肌のトラブルから守る

    日常的にマスクをつける生活も長くなりましたが、マスクのせいで集中できなかったり不便な思いをすることが、まだまだあります。
    でも、その悩みを解消してくれるマスクと出会いました!
    それが、グリーンノーズの3D GREENNORSE MASKです。
    マスクって、口まわりが窮屈になるものと思っていたんですが、このマスクは3D立体構造で口元に空間ができ、すごくゆったり&息がしやすいんです。
    さらに衝撃を受けたのが、顔にフィットし息が漏れにくい構造なのでメガネがくもらないこと!
    気温が低い日でも視界が悪くならないのはすごくいい! これなら自転車に乗っているときも安心です。
    意外とよかったのが、柔らかい素材を使っていること。肌触りがやさしいから、ちょっと集中したいときでもマスクが気になりません。
    これからは仕事でも休日のジムでもマスクが気になることなく、より充実した時間が送れそうです!

    息が漏れにくくメガネがくもらない!

    グリーンノーズ,mask,マスク

    鼻にかかる部分をV型にカットするなどの工夫により、息が漏れにくい構造を採用。気温が低い場所でもメガネがくもらず、快適に生活できる。

    顔にフィットしつつも息がしやすい立体構造

    グリーンノーズ,mask,マスク

    顔にフィットしながら口元に空間がある3D立体デザイン。口元がマスクに触れないので息がしやすく、肌にも優しいのが嬉しい。

    嬉しい5枚セット!予備の携帯も楽ちん

    グリーンノーズ,mask,マスク

    マスク本体は5枚セットで展開。ケースにジッパーが付いており、開封後もマスクを清潔に保つ。手軽に持ち運べるのもいい。

    この記事のタグ

    この記事を書いた人

    MonoMax編集部

    MonoMax編集部

    カバン、財布、腕時計、アパレルなどのファッションアイテムから、家電、文房具、雑貨、クルマ、バイクまで、「価格以上の価値あるモノ」だけを厳選し、多角的にお届けします!

    Twitter:@monomaxweb

    Instagram:@monomax_tkj

    Website:https://monomax.jp/

    モノマックスの記事をシェアする

    関連記事

    今月のモノマックス特別付録

    【付録】保冷 & お財布機能を搭載! コスパが高すぎるショルダーバッグ!

    【付録】保冷 & お財布機能を搭載! コスパが高すぎるショル…