MonoMax(モノマックス) Web

モノマックス 人気記事ランキング

    2022/10/19 17:00

    冷凍宅食サービス「nosh(ナッシュ)」は微妙?本当にお得? 1カ月食べてわかったこと

    健康に配慮したオリジナルの冷凍食品が定期的に届くと注目されている「nosh(ナッシュ)」。前回はなかなか満足できた味でしたが、それは人気上位メニューを食べたからでは? という疑問がわいたので、今回は人気ランキング以外のメニューから、気になるものを選んでみました。まずはおさらいから。

    そもそも「ナッシュ」ってどんなサービス?

    「nosh(ナッシュ)」は、「社会全体を健康に。」を理念に掲げる冷凍宅配食サービス。健康に配慮した独自の栄養価基準で開発したオリジナルメニューが、定期的に家庭に届きます。自社のシェフと管理栄養士が開発しており、すべてのメニューが糖質30g以下、塩分2.5g以下。健康に気を使う人にも嬉しいですね。

    冷凍で宅配されるので買い出しが不要。電子レンジで温めるだけで食べられます。冷凍なので賞味期限は約6ヶ月~1年。生の食材のように急いで食べる必要がないのもメリット。

    メニュー数は60種類を超え、肉料理・魚料理・朝食・パン・デザートと内容豊富。定期的に新メニューが登場し、常に新鮮な気分で注文できます。

    nosh(ナッシュ)の特徴

    ナッシュは向き不向きがある!

    ナッシュのメニューをいくつか食べて気づいたのですが、ナッシュには向き不向きがあるかもしれません。向いている人・不向きな人をまとめてみました。

    ■ナッシュ向きの人
    ○自宅でおいしいご飯が食べたい人
    ○忙しくて料理をする暇がないけど、楽しくご飯が食べたい人
    ○糖質オフな食事、塩分控えめな食事をしたい人
    ○ダイエット中の人
    ○食べた後の後片付けが苦手な人

    ■ナッシュが不向きな人
    ○セットではなく、そのときそのときで好きな料理を食べたい人
    ○冷凍庫がぎっしり詰まっている人
    ○定期便で続けられるか不安な人
    ○食べられないものが多い人

    この中で、冷凍庫のスペースは意外と見落とされがちかと思います。ナッシュのトレーは主菜と副菜3つのセットなので思ったより場所をとります。
    ナッシュのサイズを測ったところ、約幅18cm×縦17cm×高さ5cmでした。最低でも6食分が一気に届くので、配送日に合わせて冷凍庫の準備をしなければならないのは手間になりそうです。

    nosh(ナッシュ)のセットメニューのサイズ
    逆に、糖質オフや塩分控えめな食事をしたい人にはナッシュはすごく便利。料理をする必要も、糖質オフの食材を買いに行く必要もなく、手軽に健康的な食事ができます。とはいえ、そんな人でも単品ずつ食べたいときもあるはず。イレギュラーな注文もできるようになれば、もっと便利に楽しめるでしょう。

    気になるナッシュメニューを実食!

    今回も気になるメニュー3セットを食べてみました。ナッシュはハンバーグやコロッケ、唐揚げが定番の人気メニューですが、それ以外のメニューを検証します。

    さっぱり味だけど満足感たっぷり「豚肉と野菜のおろしポン酢仕立て」

    nosh(ナッシュ)豚肉と野菜のおろしポン酢仕立て

    メインはおろしポン酢でさっぱりと仕上げた薄切りの豚バラ肉。揚げなす、たまねぎ、青ねぎも入っており、絶妙な味加減。副菜は、白菜と青梗菜のおひたし、山芋の醤油だれ、かぼちゃのそぼろあえ。山芋の醤油だれ。

    nosh(ナッシュ)

    豚バラ肉の脂がおろしポン酢で中和され、食べやすくなっています。豚バラ肉と揚げなすを一緒に食べると肉の甘みとなすの旨みが重なり、歯ごたえもよし。ご飯が欲しくなります。副菜は山芋の醤油だれがよかった。

    ナッシュ 初回購入2000円オフ

    この記事のタグ

    モノマックスの記事をシェアする

    関連記事

    今月のモノマックス特別付録

    【5大機能を搭載!】豪華すぎるレザー調が美しいBIGボストンバッグが付録に!?

    【5大機能を搭載!】豪華すぎるレザー調が美しいBIGボストン…