MonoMax(モノマックス) Web

モノマックス 人気記事ランキング

    2022/10/29 20:00

    ローカル鉄道“天浜線”の美食を巡る旅。話題の「駅舎グルメ」4選(前編)【再発見!鉄道の旅】

    浜名湖のそば、静岡県西部を走る通称「天浜線」はグルメの宝庫。各地のローカル線が廃れていく中、天浜線では使わなくなった駅舎を飲食店として再活用することで、盛り上げているのだ。
    今回は、1日フリーきっぷを買って、掛川市から浜松市を経て湖西市へ至る、グルメツアーへ出発進行!

    天竜浜名湖鉄道……通称「天浜線」とは?

    天竜浜名湖線 天浜線

    天竜浜名湖線 天竜浜名湖鉄道 天浜線 路線図

    前身は国鉄二俣線で、1935年に一部、1940年に全線が開業した。戦争を見据えて、軍需産業が集積していた浜松や、海岸線に近い浜名湖付近が不通になったときのバイパス線として建設されたが、戦後は需要が低迷。1987年に第3セクターの天竜浜名湖鉄道となった。
    名称の由来は天竜川と浜名湖から。映画やドラマなど多くの作品のロケ地になっているほか、ラッピング電車や駅のネーミングライツなど多様な企画を行っている。

    いざ美食に出合う旅へ!“駅舎グルメ”を巡る

    そば 天竜浜名湖線 駅舎グルメ 天浜線

    1.【遠江一宮駅】「笊蕎麦 百々や」もり蕎麦

    遠江國一宮「小國神社」の最寄り駅で、国登録有形文化財に指定されている駅舎の一つ。
    「百々や」はノスタルジックな雰囲気にぴったりの人気店で、そばは「ざる」と「田舎」の2種類のみ。挽きたて、打ちたて、茹でたての風味豊かな甘みのある味わいで、喉ごしも抜群だ。「森の石松」で知られる当地・森町は緑茶の名産地だけに、供されるお茶も実に美味。

    遠江一宮駅 天竜浜名湖線 駅舎グルメ 天浜線
    1940年の駅開業当時に建てられた木造駅舎がそのまま使用されている。小國神社のほか、あじさい寺として知られる極楽寺も徒歩圏内。

    天竜浜名湖線 駅舎グルメ 天浜線店内も和風の落ち着いた雰囲気。2種類のそばのほか、冷酒やビール、酒肴の焼味噌も。ちょっと一杯が気兼ねなくできるのが、電車旅の魅力だ。

    【DATA】
    「笊蕎麦 百々や」(ざるそば ももや)
    もり蕎麦 ざる ¥850 営業:11:30~15:00(売り切れ次第終了) 休み:月・火曜日(祝日を除く)

     

    ラーメン ホームラン軒 天竜浜名湖線 駅舎グルメ 天浜線

    2.【天竜二俣駅】「ホームラン軒」中華そば

    天竜浜名湖鉄道の本社がある天浜線の中心駅で、機関区を併設している。
    「ホームラン軒」は天浜線の駅舎店舗の中でも古株の店。人気の中華そばは醤油のコクと甘みがふくよかで、さっぱりしつつも深みのある絶妙の味わい。いかにも昭和のラーメンという、予想を裏切らないビジュアルながら、味わいはその期待をはるかに上回ってくる。行列も納得の味だ。  

    天竜二俣駅 天竜浜名湖線 駅舎グルメ 天浜線国登録有形文化財に指定された、開業時そのままの駅舎の一つ。天浜線グッズが買える「てんはまや」も併設。土日祝には駅弁も販売している。

    【DATA】
    「ホームラン軒」
    中華そば ¥650 営業:11:00~14:00 休み:日曜日

    この記事のタグ

    モノマックスの記事をシェアする

    関連記事

    今月のモノマックス特別付録

    【5大機能を搭載!】豪華すぎるレザー調が美しいBIGボストンバッグが付録に!?

    【5大機能を搭載!】豪華すぎるレザー調が美しいBIGボストン…