MonoMax(モノマックス) Web

最新号のご案内

モノマックス 2025年4月号

2025年3月7日(金)発売
特別価格:1,390円(税込)

最新号を見る

モノマックス最新情報をSNSでチェック!

  • MonoMax4月号 付録 エーグル 軽くて大きい!パッカブルトートバッグ
  • MonoMax Web YouTubeチャンネルはこちら!
  • MonoMax Web 友達登録でLINE NEWSに登録!
  • MonoMax 公式X(旧Twitter ) 毎月豪華プレゼントキャンペーン実施中!
  • MonoMax メールマガジン 登録はこちらから
  • 【公式】雑誌smart(スマート)
  • 【公式】田舎暮らしの本

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

キーワードで検索

【ヴィンテージライターの世界】仕掛け、デザイン、装飾美が面白い!目で見て楽しめる企画展を開催中

執筆者:

東京・墨田区のたばこと塩の博物館では、「ヴィンテージライターの世界 炎と魅せるメタルワーク」展が開催中で、約200点のライターの歴史や造形が楽しめる。

「新京成線の激レアおしゃれグッズ」京成電鉄×フリークス ストア、大好評“京成フリーク”第4弾はTシャツなど17型をラインナップ!

ライターは現在では使い捨て品もあり、日常的な存在だが、その歴史を紐解いてみると、蘊蓄がたっぷり。もともとはヨーロッパで誕生しその進化の歴史、工夫に富んだ着火の仕掛け、遊び心溢れるデザイン、金属製品ならではの質感や機能美、装飾美が一気に目で見て楽しめる、そんな展覧会なのだ。

ライターの前身である様々な着火具をはじめ、ダンヒル、ロンソン、エバンスなどのメーカーが手掛けた銘品からユニークな造形のテーブルライターまで。ヴィンテージの持つ「蘊蓄」「希少性」「いま新鮮に感じるデザイン」など発見の多い体験になること間違いない!【ヴィンテージライターの世界】仕掛け、デザイン、装飾美が面白い!目で見て楽しめる企画展を開催中

(↑写真:エバンスのポケットライター【1930~50年代】 アメリカ合衆国)

【ヴィンテージライターの世界】仕掛け、デザイン、装飾美が面白い!目で見て楽しめる企画展を開催中

(↑写真:第1次世界大戦時のハンドメイド・オイルライター【1910年代】ヨーロッパ )

【ヴィンテージライターの世界】仕掛け、デザイン、装飾美が面白い!目で見て楽しめる企画展を開催中

(↑写真:女性頭部造形電気ライター【1930年代】アメリカ合衆国 )

【ヴィンテージライターの世界】仕掛け、デザイン、装飾美が面白い!目で見て楽しめる企画展を開催中

(↑写真:モンキー・ピカシグ【1930年代】アメリカ合衆国 )

【ヴィンテージライターの世界】仕掛け、デザイン、装飾美が面白い!目で見て楽しめる企画展を開催中

(↑写真:ライター付スロットマシーン 日本 )

写真はコレクションのほんの一部だが、「これどうやって火をつけるんだろう?」と、ヴィンテージライターに思いを馳せるのはとても面白い。ぜひこの機会に「ヴィンテージライターの世界 炎と魅せるメタルワーク」展に足を運んでみてほしい。映像や詳しい説明で分かりやすく解説してあるので、デートにもおすすめ!

「ヴィンテージライターの世界 炎と魅せるメタルワーク」
会期:2022年12月25日(日)まで
会場:たばこと塩の博物館 2階特別展示室
所在地:東京都墨田区横川1-16-3(とうきょうスカイツリー駅から徒歩8分)
https://www.tabashio.jp
入館料:大人・大学生100円/満65歳以上の方(要証明書):50円/小・中・高校生:50円
開館時間:午前10時~午後5時(入館は午後4時30分まで)
休館日:月曜日

この記事のタグ

この記事を書いた人

MonoMaxの大人版として2018年9月に創刊した『MonoMaster(モノマスター)』。「“遊び心あるモノ・コト”が見つかる」をテーマに、こちらのWEBでは、時計やカバン、ファッション、車から、旅、グルメまで幅広いジャンルの情報をお届け。付録の紹介もしています!

執筆記事一覧


X:@monomaster_tkj

Instagram:@monomaster_tkj

Website:https://tkj.jp/monomaster/

モノマックスの記事をシェアする

関連記事