MonoMax(モノマックス) Web

最新号のご案内

モノマックス 2025年5月号

2025年4月9日(金)発売
特別価格:1,350円(税込)

最新号を見る

モノマックス最新情報をSNSでチェック!

  • MonoMax5月号 付録 ナノ・ユニバース 2層式トートバッグ
  • MonoMax Web YouTubeチャンネルはこちら!
  • MonoMax Web 友達登録でLINE NEWSに登録!
  • MonoMax 公式X(旧Twitter ) 毎月豪華プレゼントキャンペーン実施中!
  • MonoMax メールマガジン 登録はこちらから
  • 【公式】雑誌smart(スマート)
  • 【公式】田舎暮らしの本

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

キーワードで検索

特集体験レポート

【3ヶ月使用レポ】床掃除がほぼ自動!?「ロボロック」3WAYロボット掃除機のココがすごかった!

執筆者:

ロボット掃除機メーカー、ロボロックのフラッグシップモデル『S7 MaxV Ultra』が8月に発売されました。約3ヶ月使ってみてわかったことをご紹介します!

ロボロック S7 MaxV Ultra

S7 MaxV Ultra

「糖尿病患者にも嬉しい腕時計」血糖値の記録から推移まで!“ガーミンのウェアラブルデバイス”がグルコース値表示アプリと連携スタート

最初に結論! 床掃除がほぼおまかせ状態に!

『S7 MaxV Ultra』を使い始めてすぐ、掃除へのハードルが急激に下がりました。掃除をしたくなったらロボロックを動かすだけ。床のホコリが気になるときはもちろんのこと、ちょっとフローリングを水拭きしたいときも、気軽に『S7 MaxV Ultra』を動かすようになりました。2週間後からはアプリで掃除時間をスケジュール化し、掃除開始も自動化。床掃除はほぼ『S7 MaxV Ultra』におまかせです。

おまかせ状態になった理由!『S7 MaxV Ultra』はここが進化!

ここまでおまかせ状態になったのは、『S7 MaxV Ultra』が大きく進化したから。前フラッグシップモデル『S7 MaxV Plus』との違いをピックアップします。

(1)本体に自動給水・自動洗浄

本体に水タンクを搭載し、本体の水タンクとモップに自動で給水。水拭きのときにモップを濡らす必要がなくなりました。ドックに水をれておく清水タンクがあり、本体の水タンクへの給水を自動で行います。水拭き中に、本体の水が少なくなったら、自動でドックに戻り給水。モップは本体下部の後方に設置されています。

ロボロック S7 MaxV Ultra

 

ドックの水タンクは2つ。1つは掃除機本体に給水するための清水タンク。もう1つはモップを洗浄し、汚れた水をためる汚水タンク。

ロボロック S7 MaxV Ultra

タンクは取り外し可能なので、水の補給や汚水の始末も簡単です。ハンドルつきなので持ち歩きやすいのがよかった。

ロボロック S7 MaxV Ultra

 

(2)ゴミ収集が紙パックのみに

『S7 MaxV Plus』はゴミ収集がサイクロンと紙パックの2通りを選べましたが、『S7 MaxV Ultra』は紙パックのみ。サイクロンはゴミタンク内部が汚れやすかったので、これも進化と言えるでしょう。紙パックのサイズは2.5L。約60日分のゴミをためられるので、ゴミ捨ての手間が大幅に減ります。

ロボロック S7 MaxV Ultra

紙パックはスライド式で付け替えもスピーディー。

ロボロック S7 MaxV Ultra

他にも充電時間が短くなったことも進化のひとつ。水タンクが2つ搭載されたことでドックのサイズは大きくなりましたが、そのおかげでゴミ収集・給水・モップ洗浄が自動でできると考えれば、十分目をつむれます。ちなみにドックは「3way全自動ドック」という名称になりました。

この記事のタグ

この記事を書いた人

金山 靖

ライター金山 靖

文房具、家電、インテリア、雑貨などライフスタイル系グッズに精通。商品の企画開発担当者をはじめ、タレントや文化人などへのインタビュー経験も豊富。カップ麺やお菓子などグルメ全般にも造詣が深い。

執筆記事一覧


X:@kuunelu5963

Website:https://monomax.jp/

モノマックスの記事をシェアする

関連記事