MonoMax(モノマックス) Web

最新号のご案内

モノマックス 2025年5月号

2025年4月9日(金)発売
特別価格:1,350円(税込)

最新号を見る

モノマックス最新情報をSNSでチェック!

  • MonoMax5月号 付録 ナノ・ユニバース 2層式トートバッグ
  • MonoMax Web YouTubeチャンネルはこちら!
  • MonoMax Web 友達登録でLINE NEWSに登録!
  • MonoMax 公式X(旧Twitter ) 毎月豪華プレゼントキャンペーン実施中!
  • MonoMax メールマガジン 登録はこちらから
  • 【公式】雑誌smart(スマート)
  • 【公式】田舎暮らしの本

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

キーワードで検索

特集体験レポート

【海外出張で試した!】❝007のグローブトロッター❞と独・ハンブルクを訪ねる。その実力とは?【Part2】

異国の地まで持ち歩く唯一のプライバシー空間だからこそ

ヴァルカンファイバー,グローブトロッター,4輪,トローリー,ケース,海外出張,ハンブルク,ドイツ
確かに、蓋も受けもなく真ん中で均等に分かれるようになったシェル構造は、2倍近い平場が必要になる以上、今どきの新しめのホテルの、面積の限られたスタンダードルームではもてあますように見える。でも蓋側の荷物が軽ければ、90度に開いて立てることは無理ではない。

逆に平置きなら、必要最低限がフラットに見られるメリットもある。荷の重なりが少ないがゆえ必要なものが見つけやすいので、日常からの逸脱の少なさ、安心感を覚える。いわば日常生活により近い感覚だ。今どきの、街を観光するといっても観光名所より、ロコの人に近い生活感や日常感を味わいたいという、そんな気分にも沿っている。

ヴァルカンファイバー,グローブトロッター,4輪,トローリー,ケース,海外出張,ハンブルク,ドイツ
それにしても、ハンブルクには港町ならではの機能的な街づくりがそもそもの設計思想に染み込んでいるようで、旧いが機能的でスマートかつ新しい、そんな側面がある。

例えば旧港湾地帯の河岸には「旧エルベトンネル」という地下トンネルがあって、何でも埋立地の島で働いている人たちが、夕刻から夜にかけて風が強くなると船では危なくて水の上を渡れなくなるので、地下に通行用トンネルを掘ってしまった。100年ほど前のことだ。

ヴァルカンファイバー,グローブトロッター,4輪,トローリー,ケース,海外出張,ハンブルク,ドイツ
白い磁器タイルで覆われたトンネルは、同時代に整備されたパリの地下鉄にも似た造りで、今は一般公開されている。

ヴァルカンファイバー,グローブトロッター,4輪,トローリー,ケース,海外出張,ハンブルク,ドイツ
他にも、港町ならではの風情を求めて、スーツケースを波止場に連れ出してみると、グローブトロッターはやはり、相応のオーラを放ち始める。ああ、やっぱり2枚目だった、みたいな話だ。

この記事のタグ

モノマックスの記事をシェアする

関連記事