MonoMax(モノマックス) Web

モノマックス 人気記事ランキング

    【鉄道マニアの旅日記】ダーリンハニー・吉川が語る「家族と乗ったブルートレインと踊り子」の思い出

    執筆者:

    芸能界には鉄道マニアと呼ばれる人たちが多数いる。鉄道をこよなく愛するマスターに鉄道の魅力や思い出の旅をお伺いしました。
    今回はお笑い芸人界随一の鉄道マニア、ダーリンハニー・吉川正洋さんの「家族と乗ったブルートレインと踊り子」のお話。

    ダーリンハニー・吉川正洋さん
    ダーリンハニー・吉川正洋さん
    1977年東京都出身。コントデュオ、ダーリンハニーの七変化担当。タモリ電車倶楽部会員No.009。鉄道と横浜DeNAベイスターズの熱狂的ファンとして知られる。『鉄道ひとり旅』(CS鉄道チャンネルなど)、『鉄オタ選手権』(NHK)に出演中。

    風まかせな旅をしていつかは欧州の鉄道に

    私が鉄道に目覚めたのは2歳の頃。橋の上から見る小田急線の「ロマンスカー3000形」の格好よさに惚れ込んだのが始まりでした。見るだけでなく乗ることにも興味が湧き、お小遣いと路線図を見比べながら、行ける範囲で電車に乗るようになりました。

    鉄道趣味にもいろいろありますが、私はどちらかというと『風まかせ』な鉄道旅が好きです。あまり計画を立てすぎず、有名でない駅でふらっと降りてみたり、難読駅だから気になって降りてみたり、気分次第で旅をするのがいいですね。あとは駅前をぶらついてみたり、『一駅散歩』と称して気分で一駅歩いてみたりもします。たまに駅名が五七五のリズムで並んでいる駅があったりして、そういう区間を見つけるとテンションが上がります。京急の「津久井浜/三浦海岸/三崎口」、関西本線の「郡山/大和小泉/法隆寺」など、全国に結構あります。乗り鉄でもあり、詠み鉄でもあります(笑)。

    鉄道旅の魅力はなんといっても気楽に運んでくれるところです。ただ乗っていればいいというお任せ感と、本気を出したら遠くまで行けてしまう豪快さもいいですね。新幹線+ローカル線を組み合わせると「旅してるなぁ」と実感できますし、路面電車+短い路線だと小旅行感が出ます。いろいろな組み合わせ方を選ぶのも楽しいです。

    小学生のときに乗った思い出の「北斗星」。厳しい目で機関車の付け替えを眺めています(笑)

    小学生のときに乗った思い出の「北斗星」。厳しい目で機関車の付け替えを眺めています(笑)

    思い出深い鉄道旅は小学生のときに家族で乗った寝台特急「北斗星」の旅。嬉しすぎて上野から札幌まで16時間、一睡もしませんでした。結婚して、子供も一緒に行った伊豆下田の旅も思い出深いです。行きが「スーパービュー踊り子」、帰りは185系「踊り子」どちらも引退前に乗れて本当によかったです。

    これまで日本の鉄道はたくさん乗ってきましたが、海外はアジアが中心でヨーロッパに行ったことがありません。いつかはヨーロッパの鉄道に乗ってみたいですね。特に鉄道発祥の地、イギリスのダーリントン。鉄道博物館もありますし、コンビ名「ダーリンハニー」にもちょっと似ていますし(笑)

    この記事のタグ

    モノマックスの記事をシェアする

    関連記事

    今月のモノマックス特別付録

    【付録】保冷 & お財布機能を搭載! コスパが高すぎるショルダーバッグ!

    【付録】保冷 & お財布機能を搭載! コスパが高すぎるショル…