MonoMax(モノマックス) Web

モノマックス 人気記事ランキング

    【眼鏡市場のプロに聞く】大人の男性の魅力を引き出すベストなメガネ選びのコツとは?

    執筆者:

    THE BEDFORD HOTEL BFH-13

    この記事の画像一覧を見る

    メガネは視力調整のツールでありながら、ファッション小物としても手軽に取り入れられて、おしゃれをセンスアップしてくれるアイテム。今では洋服や靴を変えるのと同じように、メガネをコーディネイトしている人も増えてきている。
    また、メガネは相手へ与える印象を大きく左右することから、選び方次第で「なりたい自分のイメージ」までコントロールすることができる。顔のバランスと合うメガネは、大人っぽい知的なムードを出したり、顔を引き締めて見せたりするが、合わないものを選んでしまうと顔が大きく見えたり、メガネだけ浮いたように見えることも。
    さらに、フレームやレンズの色によっては、ひげの青みやクマが濃くでてしまうこともあるからあなどれない。メガネを選ぶことは楽しいものだが、お店に行くと選択肢が多いことから「選ぶ基準が分からない」という声も……。
    そこで今回は、全国各地に1,000店舗以上を展開し、業界売上一位を誇る『眼鏡市場』の経営企画室広報グループの掛本さんに「自分に似合うメガネを見つけるコツ」を教えてもらった。

    教えてくれたのは…… 眼鏡市場 経営企画室広報グループ 掛本 紀子さん

    教えてくれたのは……
    眼鏡市場 経営企画室広報グループ 掛本 紀子さん
    2011年「眼鏡市場」を展開する株式会社メガネトップ入社。経営企画室 広報グループのリーダー。その前は約10年間、眼鏡市場の店頭に立ち、1万人以上の目を見てきた「眼鏡コンシェルジュ」でもある。

    「似合うメガネはひとつではないので、顔型に似合うものの中から、どんな印象に見せたいかで選ぶのがいいと思います。いつも同じようなメガネばかり買ってしまうという人は、あえて少し違和感のあるメガネをチョイスして、メガネを目立たせて存在感を出すという手もあります。眼鏡市場では、メガネ選びをサポートするさまざまなサービスを無料で提供しています。スタッフも経験豊富で商品のことを一番分かっているので、まずはお気軽に相談してみるのがオススメです

    「顔タイプ」に合うフレームを選ぶことが大切!

    顔タイプ診断®顔タイプを診断する事で、その人の魅力を引き出して、顔に馴染むメガネが見つかる。眼鏡市場では、無料で「顔タイプ診断」を受けることができる。

    顔タイプ診断®とは?
    顔タイプ診断とは、顔の形、パーツの大きさや形、それぞれの位置関係などから自分の顔の印象をタイプ別に分析。顔のタイプを「子供顔・大人顔」「曲線的・直線的」の2軸で振り分け、「子供顔×直線的=Fresh」 「子供顔×曲線的=Cute」「大人顔×直線的=Cool」 「大人顔×曲線的=Feminine」 の 4 タイプに分類。だいたい5分くらいで診断してくれる。

    顔タイプ診断がオススメの理由

    「顔の形や、パーツの位置、頬の肉感やまぶたなど、自分の顔タイプを知ることで「似合う」「似合わない」が判断しやすくなります。メガネが「似合う」というのは、顔の形やパーツと、メガネが調和している状態のこと。自分の顔に馴染むかどうかが、似合うフレームを判断する基準になります。診断結果をもとにピックアップされたメガネをかけ比べながら、スタッフと一緒に自分の顔を客観的に見ることで、本当に似合うメガネが見つかりやすくなります」(掛本さん)

    顔タイプ診断の説明を受けてから、診断と結果の説明をうける 顔タイプ診断の説明を受けてから、診断と結果の説明をうける。

    診断結果をもとに「似合う」「なりたいイメージ」に合わせたメガネを教えてもらう診断結果をもとに「似合う」「なりたいイメージ」に合わせたメガネを教えてもらう。

    この記事のタグ

    モノマックスの記事をシェアする

    関連記事

    今月のモノマックス特別付録

    【MonoMax付録】スマホ収納 & 財布機能まで備える“二刀流”ショルダーバッグ!

    【MonoMax付録】スマホ収納 & 財布機能まで備える“二刀流”ショルダーバッグ!