MonoMax(モノマックス) Web

最新号のご案内

モノマックス 2025年5月号

2025年4月9日(金)発売
特別価格:1,350円(税込)

最新号を見る

モノマックス最新情報をSNSでチェック!

  • MonoMax5月号 付録 ナノ・ユニバース 2層式トートバッグ
  • MonoMax Web YouTubeチャンネルはこちら!
  • MonoMax Web 友達登録でLINE NEWSに登録!
  • MonoMax 公式X(旧Twitter ) 毎月豪華プレゼントキャンペーン実施中!
  • MonoMax メールマガジン 登録はこちらから
  • 【公式】雑誌smart(スマート)
  • 【公式】田舎暮らしの本

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

キーワードで検索

“毎日乗れるスーパーバイク” ヤマハ「YZF-R25」ならいつもの街乗りも断然楽しくなる!

執筆者:

“毎日乗れるスーパーバイク” ヤマハ「YZF-R25」ならいつもの街乗りも断然楽しくなる!

この記事の画像一覧を見る(12枚)

現在、手軽にバイクライドを楽しむことができる125ccのプレジャーバイクとともにバイク人気を担っているのが、スポーティなデザインが所有感を満たし、また扱いやすく本格的な走りも満喫可能な250ccクラスのスーパースポーツモデル。老若男女、幅広いライダー層から支持され、バイクメーカー各社も力を入れているカテゴリーの中から、今回はヤマハのライトスーパースポーツモデル「YZF-R25」をご紹介。

“毎日乗れるスーパーバイク”をコンセプトとして2014年に登場したこのモデルは以降、幾度のモデルチェンジを経て、エンジン、走行性能、そしてスタイリングを磨き上げられ、多くのライダーたちを魅了してきた。街乗りからツーリング、スポーツライドまで幅広く楽しむことができ、バイクビギナーやリターンライダーはもちろん、気軽にバイクライフを満喫したいという人にもフィットする一台となっている。

「二輪の世界を広げる…待望の電動バイク」ホンダから原付二種タイプのパーソナル電動バイク“CUV e:”が登場!

“走る”を“楽しみ”に変えるスタイリング

睨みつけるような表情の精悍なフロントフェイス 走行風を後方に逃すことで空気抵抗を低減しつつ効果的にエンジンを冷却する機能的なデザイン 従来のスポーティさとともに新鮮かつ個性を出すことも可能な新色のパープル
そのスタイリングはMotoGPマシン「YZR-M1」をシンボルとしたデザインとなり、睨みつけるような表情の精悍なフロントフェイスをはじめ、走行風を後方に逃すことで空気抵抗を低減しつつ効果的にエンジンを冷却する機能的なデザインを用いたフロントカウルや空気を整流する効果を持つスクリーン形状で空力特性をアップ。また直線で前傾姿勢をとりやすく、旋回時には高いニーグリップ性能を発揮してくれる形状のタンク&タンクカバーが採用され、デザイン性と機能性を両立させたものとなっている。そして新たなカラーリングとなる“パープル”は従来のスポーティな雰囲気はそのままに、新鮮かつ個性を出すことも可能な色合いとなっている。

快適な走りを生み出すフレーム&エンジン

軽快さと扱いやすさを高次元でバランスさせたエンジン 歯切れの良い排気音を奏でるショートマフラー
ボディは軽快なハンドリングと快適な乗り心地を生み出す鋼管製のダイヤモンドフレーム&ロングリヤアームで形成され、軽快さと扱いやすさを高次元でバランスさせた249ccの水冷直列2気筒エンジンを搭載。最新の環境規制(平成32年排出ガス規制)に対応しつつ、エンジン性能を維持し、市街地で常用する低・中回転域での扱いやすさとワインディングなど高回転域での高揚感を両立させている。さらにショートマフラーが奏でる歯切れの良いエキゾーストノートもライダーの気分を盛り上げてくれる。快適なライディングを望む人にはクラッチ操作不要で素早いシフトアップを可能にしてくれるクイックシフターもオプションで用意されている。

この記事のタグ

この記事を書いた人

安室淳一

ライター安室淳一

クルマ、バイク、自転車専門誌の編集を経てフリーランスに。現在は乗り物とそれに関連するギアやファッション、遊び方等を中心に、雑誌、WEB、カタログ、広告等で編集・執筆活動中。

執筆記事一覧


Instagram:@freerider1226

Website:https://monomax.jp/

モノマックスの記事をシェアする

関連記事