MonoMax(モノマックス) Web

最新号のご案内

モノマックス 2025年2月号

2025年1月9日(木)発売
特別価格:1,250円(税込)

最新号を見る

モノマックス最新情報をSNSでチェック!

  • MonoMax1月号 付録 キャプテンスタッグ ボディバッグ
  • MonoMax Web YouTubeチャンネルはこちら!
  • MonoMax Web 友達登録でLINE NEWSに登録!
  • MonoMax 公式X(旧Twitter ) 毎月豪華プレゼントキャンペーン実施中!
  • MonoMax メールマガジン 登録はこちらから
  • 【公式】雑誌smart(スマート)
  • 【公式】田舎暮らしの本

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

キーワードで検索

【ツーリングで徹底比較】この夏、乗るべき新型バイクは? 国産メーカーのミドルクラスを乗り比べ!

執筆者:

高速ライドも楽しい!

この記事の画像一覧を見る(19枚)

毎年恒例のMonoMaxバイク部による初夏のツーリング。今年は国産メーカーのミドルクラス新型モデル3台を駆り、美しい花と海が魅力の千葉県・房総へと出かけました。

「今ジワジワきてる」日本人ライダーの被り心地を追及したヘルメット、ホンダの大型クロスオーバー“X-ADV”の新型 ほか【バイクの人気記事ランキングベスト3】(2024年12月版)

初夏のワンデイツーリングへ出かけたのはこの3モデル

元気だけど 扱いやすく、気持ちよく乗れ ます!

スズキ GSX-8S ¥1,067,000
問い合わせ先:スズキ(株)お客様相談室 TEL:0120-402-253

● 全長×全幅×全高=2,115×775×1,105㎜ ●シート高=810㎜ ●車両重量=202㎏ ●総排気量=775㏄ ●エンジン型式=水冷4サイクル2気筒/DOHC4バルブ ●最高出力=59kw(80PS)/8,500rpm ●最大トルク=76N・ⅿ(7.7kgf・ⅿ)/6,800rpm ●燃料消費率(WMTCモード値)=23.4㎞/L(クラス3、サブクラス3-2)1名乗車時

メカニカルな機能美の魅力を強調したボディにコンパクトながらもパワフルかつ扱いやすいエンジンを搭載。そして最新のライドシステムも搭載され、走る楽しさを盛り上げてくれる一台です。

スロットルのレスポンスが良 く、自分の思い描く走りを楽 しむことができるのが最高

ヤマハ YZF-R7 ¥1,054,900
問い合わせ先:ヤマハ発動機 カスタマー コミュニケーションセンター TEL:0120-090-819

●全長×全幅×全高=2,070×705×1,160㎜ ●シート高=835㎜ ●車両重量=188㎏ ●総排気量=688㏄ ●エンジン型式=水冷4サイクル直列2気筒/DOHC4バルブ ●最高出力=54kW(73PS)/8,750rpm ●最大トルク=67N・ⅿ(6.8kgf・ⅿ)/6,500rpm ●燃料消費率(WMTCモード値)=24.6㎞/ℓ(クラス3、サブクラス3-2)1名乗車時

ヤマハ YZF-R7は、幅広いライダーが楽しむことができるスーパースポーツを目指して登場したモデル。YZF-RシリーズのDNAを継承するスタイリングに、扱いやすくスポーティな走りをもたらすエンジンを搭載。

久しぶりのバイクライドで も安心感を与えてくれるス ムーズな走り

ホンダ NC750X DCT ¥990,000
問い合わせ先:Hondaお客様相談センター TEL:0120-086819

●全長×全幅×全高=2,210×845×1,330㎜ ●シート高=800㎜ ●車両重量=224㎏ ●総排気量=745㏄ ●エンジン型式=水冷4サイクル直列2気筒/OHC4バルブ ●最高出力=43kW(58PS)/6,750rpm ●最大トルク=69N・ⅿ(7.0kgf・ⅿ)/4,750rpm ●燃料消費率(WMTCモード値)=28.6㎞/ℓ(クラス3-2)1名乗車時

力強い走りと走行安定性に優れた燃費性能、そして取り回しやすい低重心のパッケージングが魅力のモデル。状況に応じて適切なシフトアップ&ダウンを自動的に行うDCT(デュアルクラッチトランスミッション)を搭載する。

参加したライダーはMonoMaxバイク部の3名

モデル タカシさん:普段は250ccのスポーツバイクとクロスカブを愛用し、バイクライフを満喫中。バイクはデザインと快適性を重視派。

スタイリスト 栃木雅広さん:ツーリングに参加する度にバイク所有欲が高まるも迷い継続中のスタイリスト。バイク選びのポイントは活用頻度。

ライター 安室淳一さん:年間100台を超える様々なバイクの試乗をおこなっている本誌乗り物ライター。愛車でのツーリングはお預け状態継続中。

扱いやすく走りも十分なミドルクラスはいい!

ミドルクラス新型モデル3台を駆り初夏のツーリングへ出発

安室 MonoMaxバイク部恒例のツーリング、今回は房総半島の最南端まで往復約250㎞。晴天かと思ったら、突然の雨もありましたがバイク旅を満喫できたと思います。ミドルクラスの最新モデルに乗ってみていかがでしたか。

タカシ 僕が乗ったスズキGSXー8S、実は少し前から気になっていたモデルでスタイルを含め、今回実際に乗ってみて総合的にいいなと思いました。尖った感じのスタイリングがカッコよくって、あのブルーのカラーリングも目を引きますよね。それとリアのロゴも未来感があっていい。先進的なデザインですが、とても乗りやすくてそのギャップもよかった。青空の下、海辺を走ったら最高です!

栃木 今回乗ったホンダNC750Xは、久しぶりの運転でも安心して乗れるというのが一番よかった。さらにオートマのDCTなのでエンストの心配がなく、乗りたいと思った時に気軽に乗れるのがいいですね。だからといって安全安心だけのバイクでなく、しっかりとエンジンを回せば走りも楽しめるんです。それと燃費も良好でした。カジュアルな格好にも似合いそうなデザインも好印象です。

安室 私が乗ったヤマハYZF-R7は、所有感を満たしてくれるデザインのボディに力強い加速と扱いやすさを両立させたエンジン。そして精度の高い走りを実現してくれるフレーム、加えて軽快な走りと安定性を高めてくれるサスペンションが、爽快かつ安心感のある走りを楽しませてくれました。このクラスなら走りに物足りなさを感じることは少なく、スポーツ走行だけでなく、ちょっとしたツーリングにおいても存分に楽しむことができました。

この記事のタグ

モノマックス2025年2月号のご案内

2月号通常号

モノマックス2025年2月号

特別付録は「キャプテンスタッグ ボディバッグ」!

2025年1月9日(木)発売
特別価格:1,250円(税込)

モノマックス2025年2月号を見る

この記事を書いた人

安室淳一

ライター安室淳一

クルマ、バイク、自転車専門誌の編集を経てフリーランスに。現在は乗り物とそれに関連するギアやファッション、遊び方等を中心に、雑誌、WEB、カタログ、広告等で編集・執筆活動中。

執筆記事一覧


Instagram:@freerider1226

Website:https://monomax.jp/

モノマックスの記事をシェアする

関連記事

「今ジワジワきてる」日本人ライダーの被り心地を追及したヘルメット、ホンダの大型クロスオーバー“X-ADV”の新型 ほか【バイクの人気記事ランキングベスト3】(2024年12月版)

「フロントマスクがカッコ良くなりすぎ!」スズキの新型“ソリオ”が全車に最新3気筒マイルドハイブリッドを搭載して登場

「シンプルにかっこいい…」あの6000番系合金が復活!伝統の美学を再燃させたゼロハリ“会心のスーツケース”

「ビームスらしさ」が詰まった日産車6モデル、ファン待望!“スズキ スイフトスポーツ”のファイナルエディション ほか【クルマの人気記事ランキングベスト3】(2024年12月版)

「冬こそプールリゾート!?」ホットプールとサウナでととのう…“寒い冬にこそ訪れたい”注目ホテル3選

「読者が本当に欲しい」大反響バッグ、驚くほど軽い“無重力バックパック”の最新作 ほか【カバンの人気記事ランキングベスト3】(2024年12月版)

「車内ネット環境の最適解」エンジンをかけるだけで“使い放題”は超便利!カロッツェリアの車載用Wi-Fiルーターならカーライフが激変する

「この冬の大本命腕時計」ピエールラニエ機械式モデルの新作は旬のグリーンカラー! 毎日使える“最強の相棒”になる!

「天才たちのタッグで生まれた傑作」個性と機能に溢れる腕時計“ロベルトカヴァリ by フランクミュラー”がすごい!