MonoMax(モノマックス) Web

最新号のご案内

モノマックス 2025年5月号

2025年4月9日(金)発売
特別価格:1,350円(税込)

最新号を見る

モノマックス最新情報をSNSでチェック!

  • MonoMax5月号 付録 ナノ・ユニバース 2層式トートバッグ
  • MonoMax Web YouTubeチャンネルはこちら!
  • MonoMax Web 友達登録でLINE NEWSに登録!
  • MonoMax 公式X(旧Twitter ) 毎月豪華プレゼントキャンペーン実施中!
  • MonoMax メールマガジン 登録はこちらから
  • 【公式】雑誌smart(スマート)
  • 【公式】田舎暮らしの本

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

キーワードで検索

【成城石井】スイーツ好きライターが実食!至福のひと口で蒸し暑さを忘れる「ひんやり和スイーツ」おすすめベスト5

執筆者:

4.『成城石井自家製 きな粉ムースと羽二重餅のぜんざい風パルフェ』

成城石井自家製 きな粉ムースと羽二重餅のぜんざい風パルフェ

成城石井自家製 きな粉ムースと羽二重餅のぜんざい風パルフェ 1個 ¥323(税込)

ふわふわ食感のきな粉ムースに、北海道産小豆使用の粒あん、クレームシャンティを重ね、もちもちの自家製羽二重餅をトッピング。

成城石井自家製 きな粉ムースと羽二重餅のぜんざい風パルフェ《実食レポート》
「食べる前から、この中でいちばん好みな気がしていましたが、やっぱりその通りでした。きなこムースとあんこ、そしてクリームなんて間違いのない組み合わせ♡ きな粉ムースはあまり出会わない印象ですが、成城石井さんならではの特別感があります。きな粉の風味がしっかりとあって、その上の粒あんが食感のアクセントになっているのもいい。三位一体とはまさにこのこと! 和風なんだけどクリーム効果で洋風の要素もあって、若い子やお子さんウケがよさそうです。何よりパルフェですから、みんな大好きだと思います」(ライター鈴木)

5.『成城石井自家製 沖縄県産黒糖の黒蜜で食べる黒糖ゼリー』

成城石井自家製 沖縄県産黒糖の黒蜜で食べる黒糖ゼリー

成城石井自家製 沖縄県産黒糖の黒蜜で食べる黒糖ゼリー 1個 ¥388(税込)

沖縄県産の黒糖を使用した、もっちり食感の黒糖ゼリーとぷるぷると柔らかいわらび餅に、濃厚な甘さの黒蜜をかけて食べる和スイーツ。コク深い黒糖の甘みが口いっぱいに広がる。

成城石井自家製 沖縄県産黒糖の黒蜜で食べる黒糖ゼリー《実食レポート》
「とろ~り濃厚な黒蜜がめちゃめちゃ美味しい! 黒糖ゼリーは、黒糖ならではのまろやかなコクと風味がたまりません。ゼリーとわらび餅のダブルの食感が楽しめる感じもGOOD。全体的にこの中でいちばん甘めのスイーツなので、がつんと糖分が欲しいときに◎。ここにバニラアイスクリームを投入して食べても絶対美味しいんだろうな~と思いました。今度やってみようと思います」(ライター鈴木)

 

いかがでしたか? ジメジメ蒸し暑い日々の救世主となる、成城石井の「ひんやり和スイーツ」をご紹介しました。どれも和カフェで食べたら1000円以上しそうな、ハイクオリティなこだわりのスイーツたち。1個ワンコイン以下で味わえるなんて、本当に嬉しいですし、コスパも圧倒的だなと思いました。心地よい涼しさと極上の味わいを同時に楽しむ、贅沢なスイーツタイムを過ごしてみてください!

この記事の画像一覧

  • 成城石井自家製 紀州南高梅ゼリーと羽二重餅のあんみつ仕立て
  • 成城石井自家製 紀州南高梅ゼリーと羽二重餅のあんみつ仕立て
  • 成城石井 抹茶水ようかん
  • 成城石井 抹茶水ようかん
  • 成城石井自家製 わらび玉と羊羹の紀州南高梅ゼリーよせ
  • 成城石井自家製 わらび玉と羊羹の紀州南高梅ゼリーよせ
  • 成城石井自家製 きな粉ムースと羽二重餅のぜんざい風パルフェ
  • 成城石井自家製 きな粉ムースと羽二重餅のぜんざい風パルフェ
  • 成城石井自家製 沖縄県産黒糖の黒蜜で食べる黒糖ゼリー
  • 成城石井自家製 沖縄県産黒糖の黒蜜で食べる黒糖ゼリー

この記事の画像一覧を見る(10枚)

123

この記事のタグ

この記事を書いた人

鈴木恵理子

ライター・エディター鈴木恵理子

11年間の編集プロダクション勤務を経て、2011年よりフリーランスに。雑誌やムック、ウェブなどで、ヘアやビューティページを中心に活動中。暮らしに役立つ実用系やメンズのビューティ記事の経験も豊富。好物は古物や古道具。

執筆記事一覧


Website:https://monomax.jp/

モノマックスの記事をシェアする

関連記事