トヨタ自動車がランドクルーザーのニューモデル「250」シリーズのプロトタイプを世界初公開した。ランドクルーザーの中でも、悪路走破性をベースに扱いやすさと快適性を付与したライトデューティーモデル「プラド」シリーズの後継となると思われる。日本では2024年前半の発売を予定している。
なお、ヘビーデューティーモデルのランドクルーザー「70」シリーズが、今冬、継続販売モデルとして日本に再導入することも明らかになった。これにより、日本で再びランドクルーザーの全3シリーズが揃うことになる。
CONTENTS
【タフネスを極めた北米仕様】スバル クロストレックに「ウィルダネス」爆誕!ベースモデルとは異なる特別装備の数々とは?その全貌に迫る
「どこへでも行き、生きて帰ってこられるクルマ」

岩肌がむき出した富士山の酷く険しい斜面や馬でしか行けないような場所で開発が進められ、史上初めて富士山の6合目に到達するという偉業を達成。その結果、国家警察のパトカーとしても採用された。
それ以来、ランドクルーザーは「どこへでも行き、生きて帰ってこられるクルマ」として、約170の国と地域で累計1130万台を販売。このクルマだからこそ行き来できる場所で、人の命や暮らしを支えてきた。トヨタの技術力の礎は、このランドクルーザーの開発をとおして作り上げられたとも言われている。
そしてその血統は、「70」シリーズへと受け継がれ、フラッグシップとして進化を担うステーションワゴンの「300」シリーズ、悪路走破性をベースに扱いやすさと快適性を付与したライトデューティモデルの「プラド」シリーズを加えて、ランドクルーザーは3シリーズで展開されてきた。(「70」シリーズは日本市場へは導入中断)
高級・豪華な雰囲気からリアルオフローダーへ
今回、プロトタイプが公開された「250」シリーズは、悪路走破性をベースに扱いやすさと快適性を付与したライトデューティモデルで、これまでの「プラド」シリーズの後継にあたるとされる。




トヨタ ランドクルーザー 250シリーズ プロトタイプ 主要諸元
●全長×全幅×全高:4925×1980×1870mm
●ホイールベース:2850mm
●タイヤサイズ:265/70R18
●主なパワーユニット
●2.4L ガソリンターボ ハイブリッド(330PS/630Nm)
●2.4L ガソリンターボ(281PS/430Nm)
●2.8L ディーゼルターボ 48Vマイルドハイブリッド(204PS/500Nm)
●2.8L ディーゼルターボ(204PS/500Nm)
●2.7L ガソリン+6速スーパーECT(163PS/246Nm)
この記事のタグ
この記事を書いた人
ライター近藤暁史
男だてらにお堅く学習院大学文学部国文学科卒。ファッション誌から一気に転身して、自動車専門誌の編集部へ。独立後は国内外の各媒体で編集・執筆、動画製作なども。新車、雑ネタを中心に、タイヤが付いているものならなんでも守備範囲。AJAJ(日本自動車ジャーナリスト協会)会員。自身のYouTubeチャンネル「こんどう自動車部」では、洗車・自動車のメンテナンスなどを中心に、クルマに関わる裏技を紹介中!
Website:https://monomax.jp/
お問い合わせ:monomaxofficial@takarajimasha.co.jp
モノマックスの記事をシェアする
関連記事























