MonoMax(モノマックス) Web

最新号のご案内

モノマックス 2025年5月号

2025年4月9日(金)発売
特別価格:1,350円(税込)

最新号を見る

モノマックス最新情報をSNSでチェック!

  • MonoMax5月号 付録 ナノ・ユニバース 2層式トートバッグ
  • MonoMax Web YouTubeチャンネルはこちら!
  • MonoMax Web 友達登録でLINE NEWSに登録!
  • MonoMax 公式X(旧Twitter ) 毎月豪華プレゼントキャンペーン実施中!
  • MonoMax メールマガジン 登録はこちらから
  • 【公式】雑誌smart(スマート)
  • 【公式】田舎暮らしの本

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

キーワードで検索

【目標金額2330%達成の次世代型電動バイク】免許不要! ヘルメットは努力義務! そんなユルさで乗れるバイクがあるって本当?

執筆者:

ちょっとそこまでをさらにお手軽にする「SS1」

「SS1」かあれば、「ちょっとコンビニへ」なんてことも全然面倒がらず行けるようになりそうだ特定小型原動機付自転車が歩道走行をする際は、法定速度は時速6km以下となっているようだ。つまり、歩くよりちょっとだけ速いくらいの速度。本当に車道、歩道のどちらも走行可能ってことだ。となると、「ちょっとコンビニへ」なんてことも全然面倒がらず行けるようになりそうだ。

ウインカーやテールランプ、ストップランプなどの保安基準を満たしているバッテリー容量と距離にもよるが、満員電車で押し潰されながらの通勤・通学なんてこともしなくてよくなりそう。実際にこの「SS1」は最大45km走行できるバッテリーを搭載しているようだ。

充実した装備の次世代型電動バイク

折り畳み可能で、収納サイズは全長1,260×全幅270×全高590mm「SS1」を製造・販売するのはガソリンを使わない電動モビリティメーカーのSun Emperor(サンエンペラー)。最大24cmもある幅広ステップとなっている「SS1」は、電動キックボードと違ってバランスがとりやすい。しかも長距離運転も疲れにくいシートを装備。専用カゴも標準装備しているので荷物などを積んでいけるのは嬉しい。6〜8インチタイヤが主流となっているキックボードと違い、「SS1」は12インチ大径タイヤを履きサスペンションも装備しているので、道路と歩道の段差も安全に乗り越えられるだろう。

最大24cmもある幅広ステップとなっているしかも前後ディスクブレーキを装備しているので制動力は完璧。オプションでサイドミラーの装着も可能となっている。なお、カラーバリエーションは魅惑のブラック、ファッションに品格と高貴さをもたらす夢幻的なパープル、太陽の輝きを纏う魅力的なオレンジと3色ラインナップしているようだ。

この記事のタグ

この記事を書いた人

坂東 漠

パーツデザイナー坂東 漠

スタンドがないと倒れる。ライダーの支えがないと自立できない。ライダーがいてもときにコケるといった2輪車の特性に魅了され、自転車、e-Bike、モーターサイクルの部品を開発。多くの人は気づかないが、それがないと成り立たないといったパーツを手がけている。

執筆記事一覧


Website:https://monomax.jp/

モノマックスの記事をシェアする

関連記事