家の中で見かけるクロゴキブリ対策は秋~冬こそ重要!
家の中でよく見かけるクロゴキブリ対策は春から夏というイメージが強いかもしれません。しかし、実は秋から冬にかけての今の時期の対策はとても重要です。
「クロゴキブリは冬の間は休眠という形をとって越冬しています。休眠中は夏のように活動はせず、食べることもなく成長もしません。幼虫や卵で越冬することが多く、卵は通常、越冬後の春に孵化します。しかし暖房や加湿が効いた室内では、冬でも孵化してしまうことがあります。卵を産み付けやすいのはキッチンのシンク下や家電の裏側などの『暗くて狭くて暖かい』場所です。
また、保温性や保湿性の高い段ボールなども温床となります。外で越冬することも多く、ベランダや庭などの植木鉢の下や何かの隙間に潜んでいたり、エアコンのドレンパイプの中に侵入していたりします。外で越冬した場合には春になり休眠から目覚めると餌を求めて家の中に侵入してきますので、来年の春のためにこの時期の対策が重要になります」
クロゴキブリが出没しにくい家づくりのポイント
クロゴキブリは餌があるところや居心地のいい場所を求めて、家の中に入ってきてしまうため、徹底的にゴキブリにとって居心地の悪い家にすることが重要です。
「まずは餌となるような食べ残しや汚れた食器、調理くずなどを放置しないようにしましょう。水滴1滴でも人間にとってのジョッキ1杯くらいの量だと言われていますので、水回りの水滴も寝る前にはきっちりとふき取ることが重要です。
また、クロゴキブリは暗くて暖かくて狭くて湿気の多い場所を好みます。可能な限りこうした場所を作らないようにすることが理想ですが、冷蔵庫の下や台所の隅などどうしても難しい場合もあります。そうした場所には『ブラックキャップ』などの駆除エサ剤を設置しておくと良いでしょう」
「駆除エサ剤は置いたその日から効果が現れます。また食べたゴキブリだけでなく、そのフンや死骸を食べたゴキブリ、巣の中のゴキブリまで効果を発揮します。たくさん置くことで駆除効果も高くなります。
さらに、そもそもゴキブリを家の中に侵入させないことも大切です。引越しや宅配などの段ボールはすぐに廃棄する、エアコンのドレンホースなどの排気口には防虫カップを取り付ける、窓や網戸を開けっ放しにしないなど、物理的に塞ぐことである程度は防ぐことができます」
この記事のタグ
この記事を書いた人
ライター松本果歩
インタビュー・食レポ・レビュー記事・イベントレポートなどジャンルを問わず活動するフリーランスライター。コンビニを愛しすぎるあまり、OLから某コンビニ本部員となり店長を務めた経験あり。日本酒・焼酎・発酵食品が好き。
Twitter:@KA_HO_MA
Website:https://monomax.jp/
お問い合わせ:monomaxofficial@takarajimasha.co.jp
モノマックスの記事をシェアする