MonoMax(モノマックス) Web

最新号のご案内

モノマックス 2025年5月号

2025年4月9日(金)発売
特別価格:1,350円(税込)

最新号を見る

モノマックス最新情報をSNSでチェック!

  • MonoMax5月号 付録 ナノ・ユニバース 2層式トートバッグ
  • MonoMax Web YouTubeチャンネルはこちら!
  • MonoMax Web 友達登録でLINE NEWSに登録!
  • MonoMax 公式X(旧Twitter ) 毎月豪華プレゼントキャンペーン実施中!
  • MonoMax メールマガジン 登録はこちらから
  • 【公式】雑誌smart(スマート)
  • 【公式】田舎暮らしの本

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

キーワードで検索

【投資の基本の“キ”】プロが優しく解説!投資の定番「つみたてNISA」と「iDeCo」のはじめ方

執筆者:

これは知っておいて!「投資のいろは」

①リスクはゼロではない
場合によっては、投資はお金が減ってしまうこともある。しかし投資にも様々な種類があり、現在は無理のない範囲で比較的リスクを抑えて行い長期的なリターンを狙う投資スタイルが人気だ。

②最低1年に1度は情報収集
お金を入れるだけで後は何もしない「ほったらかし投資」も注目されている。しかし、想定した動きになっているのか、自分の資産や経済状況などを、定期的に調べるべきだ。

③基本的には長期戦
今の資産形成の主流はリスクを調整しつつ投資を長く続けること。「つみたてNISA」と「iDeCo」も同じだ。そのためすぐに結果を期待せず、気長に続ける意思を持とう。

FPが注目する投資はこれ!

「基本的には、つみたてNISAや新NISAのつみたて投資枠に集中するので十分ですが、もっと挑戦したい場合は、成長投資枠を使って株式投資をするのもいいと思います。投資信託より投資しているものがわかりやすく楽しいですよ」(風呂内さん)

※投資の判断は自己責任でお願いいたします。

この記事の画像一覧

  • 「つみたてNISA」と「iDeCo」ってなんだ?プロが解説!
  • つみたてNISAとiDeCoの違いは?
  • つみたてNISAを始める5つのStep
  • iDeCoを始める5つのStep
  • ファイナンシャルプランナー 風呂内亜矢さん  各種メディアやYouTubeチャンネルなどでお金と投資の情報を発信中。近著『超ど素人がはじめる資産運用第2版』。

この記事の画像一覧を見る(5枚)

この記事のタグ

この記事を書いた人

金山 靖

ライター金山 靖

文房具、家電、インテリア、雑貨などライフスタイル系グッズに精通。商品の企画開発担当者をはじめ、タレントや文化人などへのインタビュー経験も豊富。カップ麺やお菓子などグルメ全般にも造詣が深い。

執筆記事一覧


X:@kuunelu5963

Website:https://monomax.jp/

モノマックスの記事をシェアする

関連記事