MonoMax(モノマックス) Web

最新号のご案内

モノマックス 2025年5月号

2025年4月9日(金)発売
特別価格:1,350円(税込)

最新号を見る

モノマックス最新情報をSNSでチェック!

  • MonoMax5月号 付録 ナノ・ユニバース 2層式トートバッグ
  • MonoMax Web YouTubeチャンネルはこちら!
  • MonoMax Web 友達登録でLINE NEWSに登録!
  • MonoMax 公式X(旧Twitter ) 毎月豪華プレゼントキャンペーン実施中!
  • MonoMax メールマガジン 登録はこちらから
  • 【公式】雑誌smart(スマート)
  • 【公式】田舎暮らしの本

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

キーワードで検索

【コンビニ新商品のナゾ】なぜ「火曜日発売」が常識? セブンでは木曜日発売も……そのワケは?

執筆者:

セブンでは木曜日発売も増えている……そのワケは?

納品時に使用する番重(イメージ)「満遍なくちょっとずつ新商品が各曜日で出ていくよりは、一気に新商品が店頭に並ぶ方が昔は効率が良いと考えられていたのです。そんな背景もあり、コンビニでは『新商品は火曜日』が業界的にも定着したのですが、近年では物流の問題や人手不足の問題が浮上して来ています。

月曜日の夜勤は新商品がたくさん届くのでアルバイトは他の曜日以上に大変だし、その商品を運ぶ配送スタッフも荷物の量が多く負担が大きい。今まで以上に効率を良くしなければいけない時代になってきたこと、そして発売日をコントロールしやすいプライベートブランドが増えた事もあり、近年ではセブンが先行して発売日を変えていっています」

セブンでは火曜日発売に加え、木曜日発売・日曜日発売の商品も増えてきています。今後、他チェーンも同じような流れになっていくのではないか、と渡辺さんは予想されていました。

今回は消費経済アナリストの渡辺広明さんに「コンビニの新商品はなぜ火曜日に発売されるのか」を聞きました。時代の流れとともにその「常識」も変化するコンビニエンスストア。今後はさらに新常識が誕生するかもしれません!

【コンビニ新商品のナゾ】なぜ「火曜日発売」が常識? セブンでは木曜日発売も……そのワケは?

渡辺広明さん
消費経済アナリスト、流通ジャーナリスト、コンビニ評論家。1967年静岡県浜松市生まれ。株式会社ローソンに22年間勤務し、店長、スーパーバイザー、バイヤーなどを経験。現在は講演会業務を中心に、商品開発・営業・マーケティング顧問・コンサル業務など幅広く活動中。フジテレビ『Live News α』レギュラーコメンテーター、TOKYO FM『馬渕・渡辺の#ビジトピ』パーソナリティ。近著『ニッポン経済の問題を消費者目線で考えてみた』(フォレスト出版)。

公式YouTube渡辺広明の「やらまいか! ビジニュース」はコチラから。

この記事の画像一覧

  • ローソンの新商品
  • 納品時に使用する番重(イメージ)

この記事の画像一覧を見る(2枚)

12

この記事のタグ

この記事を書いた人

松本果歩

ライター松本果歩

インタビュー・食レポ・レビュー記事・イベントレポートなどジャンルを問わず活動するフリーランスライター。コンビニを愛しすぎるあまり、OLから某コンビニ本部員となり店長を務めた経験あり。日本酒・焼酎・発酵食品が好き。

執筆記事一覧


X:@KA_HO_MA

Website:https://monomax.jp/

モノマックスの記事をシェアする

関連記事