おおっ!見た目はとてもシンプル。これで400円超えかよ!とお思いのお客様、大丈夫です。写真ではお伝えできませんが、明らかに香りが違います。
鶏を長時間煮込みミキサーにかけたような「とろみ」と「旨み」が感じられます。また香味オイルがグレードアップをさらにブーストしますので、スープのインパクトだけで充分な価値があります。
麺は日清カップ麺のハイプライスに使用されるノンフライ麺。お湯の2度入れだけに熱々の麺がかなりお店クオリティです。軽いウェーブ麺はスープとの馴染みもよく香りもしっかりとキープしてくれるので最後まで楽しめる設計は好感です。
「セブンイレブン 最高に面倒で、最高にうまいラーメン。京都極濁鶏白湯」レビュー
【計20/25点】
麺・・・・・・・★★★★★
具・・・・・・・★★★☆☆
スープ・・・・・★★★★★
作りやすさ・・・★★☆☆☆
コスパ・・・・・★★★★★
【総評】
どこを切っても「鶏」の旨みを追求した一杯に仕上がっています。鶏が全テーマになっているので、もしかしたら香りがワイルドに感じて気になる方もおられるかもしれません。しかし、ここまで鶏を追求したカップ麺も珍しいので鶏好きの方にはぜひ!!
いかがだったでしょうか? 少しプラスすればグレードアップが味わえるなら消費者としては大歓迎です。値上げラッシュの昨今ですが、プチ贅沢で生活を豊かにするのもおすすめです。
食文化研究家・大和イチロウ
インスタントラーメン専門店・やかん亭代表。即席麺「一日一麺」を掲げ、36年間で25,000食を実食。
インスタントラーメン専門店やかん亭
ラーメンマニア・大和イチロウがその足と舌で日本全国から集めた絶品のご当地袋麺を取り扱う専門店。300種類を超えるおいしいラーメンが大集合!
https://yakantei.com/
特集・連載記事をチェック!
インスタントラーメンハンターの大和イチロウ氏が、本気で「うますぎる!」と唸ったカップ麺・袋麺を徹底レビュー。数えきれないほど食べ歩き、研究してきた彼だからこそ選べた至極の3杯を紹介します。日常の食事に気軽に取り入れられる一方で、もはや専門店級の完成度を誇る一杯に出会えるチャンス!おすすめアレンジや食べ方のコツも合わせてチェックし、あなたの“袋麺&カップ麺ライフ”を格上げしてみませんか?
この記事の画像一覧
この記事のタグ
この記事を書いた人
食文化研究家大和イチロウ
趣味として、時にはカップ麺や袋麺の監修を手がける“中の人”として、日々インスタントラーメンにまみれているラーメンマニア。即席麺「一日一麺」を掲げ、36年で30,000食を実食。その足と舌で日本全国から集めた絶品のご当地袋麺を取り扱う専門店・やかん亭代表。
Instagram:@yamato160
Website:https://yakantei.com/
お問い合わせ:info@yakantei.com
モノマックスの記事をシェアする
関連記事