MonoMax(モノマックス) Web

最新号のご案内

モノマックス 2025年5月号

2025年4月9日(金)発売
特別価格:1,350円(税込)

最新号を見る

モノマックス最新情報をSNSでチェック!

  • MonoMax5月号 付録 ナノ・ユニバース 2層式トートバッグ
  • MonoMax Web YouTubeチャンネルはこちら!
  • MonoMax Web 友達登録でLINE NEWSに登録!
  • MonoMax 公式X(旧Twitter ) 毎月豪華プレゼントキャンペーン実施中!
  • MonoMax メールマガジン 登録はこちらから
  • 【公式】雑誌smart(スマート)
  • 【公式】田舎暮らしの本

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

キーワードで検索

【使い勝手よすぎの最新掃除機】1カ月試してわかった! 「シャーク」の新スティック掃除機は日本の家庭に最適化されている

執筆者:

使えたポイント①「進化した独自ヘッド」

「Shark EVOPOWER SYSTEM NEO+」のヘッドここからは使ってみて、特に便利だったポイントを紹介します。まずはゴミを吸引するヘッド部分。パワーフィンとソフトローラーを組み合わせた独自ヘッド「ハイブリッドパワークリーン」が、あらゆる床に密着。ゴミをしっかり取り除きます。従来モデルよりスリムサイズになっており、モーターも従来モデルより軽量タイプを採用。取り回しやすさと軽量化が図られていますが、モーターのパワーは従来モデルと同等なのでパワフルな掃除力は健在でした。

「Shark EVOPOWER SYSTEM NEO+」のローラー使用前に撮影しておきました。ブラシロールは長い髪の毛もペットの毛もからみにくいため、お手入れも楽。

使えたポイント②「2つのセンサーがゴミを見逃さない」

「Shark EVOPOWER SYSTEM NEO+」のiQセンサー「iQセンサー」と「フロアセンサー」を組み合わせた「Smart iQテクノロジー」を搭載。iQセンサーは、ゴミの量に合わせて吸引力を自動調整。吸引するゴミの量によってハンドル部分のiQリングの色が3色に変わるので見えないゴミも見逃しません。掃除中にiQリングの色が変わった場所は重点的に掃除するようになったので、毎回の掃除で、しっかり掃除すべき場所がわかるようになったのが便利でした。

また、フロアセンサーは床材に合わせてブラシの回転速度を自動調整。カーペットではブラシの回転スピードを高め、ゴミをかき出しながら取り除きます。毛が短めのカーペットにからまったゴミも取り出せたのがすごかった。

この記事のタグ

この記事を書いた人

金山 靖

ライター金山 靖

文房具、家電、インテリア、雑貨などライフスタイル系グッズに精通。商品の企画開発担当者をはじめ、タレントや文化人などへのインタビュー経験も豊富。カップ麺やお菓子などグルメ全般にも造詣が深い。

執筆記事一覧


X:@kuunelu5963

Website:https://monomax.jp/

モノマックスの記事をシェアする

関連記事