のんびりと長距離ツーリングではなく「攻め」を念頭に置くと、重量の重くなる大排気量車よりも軽量な小排気量車が有利になることがあります。四季があるから故に路面状況はドライにもウェットにもなり、緑豊かな日本では落ち葉などもある。日々変化に富むスリッピーな路面を攻めるならなおのこと、小排気量車が強さを見せるのです。アグレッシブな「攻め」志向のライダーに好まれる125ccクラスに、最強とも思える2台のハイパフォーマンスバイクが新たなグラフィックをまとって新登場しました。得意とするステージがまったく異なる「RX 125」と「SX 125」。日常最速か、それとも非日常最速か。悩ましい選択を迫られるアプリリアの最新モデルなのです。
EVになった“フィアット600”を試乗レポート、「優雅さと品格が際立つ」マツダの新フラッグシップSUV ほか【クルマの人気記事ランキングベスト3】(2024年10月版)
同じスペックで異なるブレーキ
排気量124.2 cc、4ストローク 水冷単気筒 DOHC 4バルブエンジンを搭載したアプリリアの「RX 125」と「SX 125」は、最高出力11kW(15HP)/10,000rpm、最大トルク11.2Nm/8,000rpmと同じスペック。トランスミッションも同じ6速リターンで変速比も一緒。しかし足回りが異なることで、得意とするステージがガラリと変わります。
オフロードが主戦場となる「RX 125」のフロントブレーキはΦ260 mm ステンレスディスク/フローティングキャリパーを装着。一方で「SX 125」は大型となるΦ300 mm ステンレスディスク/フローティングキャリパーを装着しています。つまり「SX 125」はより強い制動力を求めていることがわかるのです。
ブレーキ周りはなかなか気付けない箇所でもありますが、パッと見ですぐわかる相違点がタイヤです。「RX 125」は前後ともゴツゴツとしたオフロード専用タイヤを装着。サイズはフロントタイヤの幅が90mmでリヤが120mmとなっています。
この記事のタグ
この記事を書いた人
パーツデザイナー坂東 漠
スタンドがないと倒れる。ライダーの支えがないと自立できない。ライダーがいてもときにコケるといった2輪車の特性に魅了され、自転車、e-Bike、モーターサイクルの部品を開発。多くの人は気づかないが、それがないと成り立たないといったパーツを手がけている。
Website:https://monomax.jp/
お問い合わせ:monomaxofficial@takarajimasha.co.jp
モノマックスの記事をシェアする