MonoMax(モノマックス) Web

最新号のご案内

モノマックス 2025年4月号

2025年3月7日(金)発売
特別価格:1,390円(税込)

最新号を見る

モノマックス最新情報をSNSでチェック!

  • MonoMax4月号 付録 エーグル 軽くて大きい!パッカブルトートバッグ
  • MonoMax Web YouTubeチャンネルはこちら!
  • MonoMax Web 友達登録でLINE NEWSに登録!
  • MonoMax 公式X(旧Twitter ) 毎月豪華プレゼントキャンペーン実施中!
  • MonoMax メールマガジン 登録はこちらから
  • 【公式】雑誌smart(スマート)
  • 【公式】田舎暮らしの本

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

キーワードで検索

【日産“発祥の地”を見学】1968年型スカイラインGT-Rのエンジンも!?「日産自動車横浜工場」の展示が大人に刺さりすぎる『大人の社会科見学 vol.14』

執筆者:

日産自動車横浜工場

この記事の画像一覧を見る(10枚)

ものづくりの現場や普段はなかなか入れない場所を体験できる、“オトナのため”の見学ツアーやスポットをリポートするこの企画。今回は前回に引き続き「日産自動車横浜工場 」の後編。

今回は日産の歴代のエンジンならびにレースで活躍したエンジンなどを展示する「日産エンジンミュージアム」や、パワートレインの製造ラインの現場を直接見学出来る「工場見学プログラム」をリポートします!

前回記事を読む 【日産“発祥の地”を見学】当時のワクワク感が蘇る「日産自動車横浜工場」の展示が大人に刺さりすぎ!『大人の社会科見学 vol.13』

「反則級に神コスパな車」自動車ジャーナリストが“スズキのジムニー新型ノマド”を絶賛!今このクルマを狙うべきポイントを徹底解説

日産エンジンミュージアム!

ゲストホールの2Fにある「日産エンジンミュージアム」ゲストホールの2Fにある「日産エンジンミュージアム」。歴代のエンジンならびにレースで活躍したエンジンなど、日産のエンジン開発の歴史上、重要な役割を担ったエンジンがズラリと並びます。

1968年型のスカイラインGT-Rに搭載されたエンジン「S20型」1968年型のスカイラインGT-Rに搭載されたエンジン「S20型」。1965年にレース用エンジンとして開発されたGR8型の技術を流用した高性能エンジンです。レースでも活躍しました。

スカイラインGT-R R34型にも搭載されたエンジン「RB26DETT型」大黒パーキングエリアで大人気の1台、スカイラインGT-R R34型にも搭載されたエンジン「RB26DETT型」。1989年にR32型スカイラインGT-R用に開発された高性能エンジンで、改良を続けられながらR34までの3世代GTRに採用されました。

「日産 ニスモ GT-R GT500」で使用された「VRH34B」高性能なGTカーをベースにしたレーシングカーで行われるレースのシリーズ戦「スーパーGT」で走行した、「日産 ニスモ GT-R GT500」で使用された「VRH34B」。2011年シーズンから採用され、2年連続のシリーズチャンピオンを勝ち取りました。

この記事のタグ

この記事を書いた人

本間 新

ライター本間 新

スニーカーとアメ車、CODを愛するエディター/ライター。年間500足以上のスニーカーを取材し、400本以上のスニーカー記事を執筆している。

執筆記事一覧


X:@homart01

Instagram:@homart01

Website:https://monomax.jp/

モノマックスの記事をシェアする

関連記事