MonoMax(モノマックス) Web

最新号のご案内

モノマックス 2025年5月号

2025年4月9日(金)発売
特別価格:1,350円(税込)

最新号を見る

モノマックス最新情報をSNSでチェック!

  • MonoMax5月号 付録 ナノ・ユニバース 2層式トートバッグ
  • MonoMax Web YouTubeチャンネルはこちら!
  • MonoMax Web 友達登録でLINE NEWSに登録!
  • MonoMax 公式X(旧Twitter ) 毎月豪華プレゼントキャンペーン実施中!
  • MonoMax メールマガジン 登録はこちらから
  • 【公式】雑誌smart(スマート)
  • 【公式】田舎暮らしの本

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

キーワードで検索

特集体験レポート

【コレ絶対買い】素人でもポリ製品を簡単に直せる!? ホッチキスのような“必殺DIYギア”を体験してみた

執筆者:

楽しく修復完了!

強度が保てるくらいつなぎ合わせることができたら、ステープルの飛び出たところをニッパーでカットします。

ステープルの飛び出たところをニッパーでカットしますステープルに熱が加わったせいなのか、ニッパーを使わずとも指で折れる箇所もたくさんあります。というかニッパーを使わないで指で折ったほうが根元近くで切り離せるから、むしろ指のほうがいいくらい。

バラバラに壊れたちりとりが「ホットホッチキス」のおかげで見事に修復できましたこんな感じで修復完了です!気になった方は一度試してみてはいかがでしょうか?

文・撮影/坂東 漠

この記事の画像一覧

  • 【コレ絶対買い!】素人でもポリ製品を簡単に直せるホッチキスのような必殺ギア
  • 今回「ホットホッチキス」で修復したのは20年来愛用してきたガレージの塵取りです
  • 「ホットホッチキス」や「プラスチック溶接機」と検索すれば、Amazonや楽天でかなりの商品がヒットするはずです
  • ガレージに立てかけてあった脚立が倒れ、ちりとりに命中。見事にバラバラとなってしまいました
  • 激しく壊れたあたりに飛び散ったちりとり部品をテープで貼り合わせましたが、欠損はないようです
  • 「ホットホッチキス」の先に穴が空いていて、そこ溶接針(ステープル)をセットします
  • 引き金を離すと熱が加わらなくなり、ステープルだけが修復箇所に残るのです
  • 引き金を引き、熱で赤くなったステープルを割れている箇所に押し込みます
  • 最初は果てしない作業と思えたのですが、面白すぎてあっという間の楽しい時間でした
  • ステープルの飛び出たところをニッパーでカットします
  • バラバラに壊れたちりとりが「ホットホッチキス」のおかげで見事に修復できました

この記事の画像一覧を見る(11枚)

この記事のタグ

この記事を書いた人

坂東 漠

パーツデザイナー坂東 漠

スタンドがないと倒れる。ライダーの支えがないと自立できない。ライダーがいてもときにコケるといった2輪車の特性に魅了され、自転車、e-Bike、モーターサイクルの部品を開発。多くの人は気づかないが、それがないと成り立たないといったパーツを手がけている。

執筆記事一覧


Website:https://monomax.jp/

モノマックスの記事をシェアする

関連記事