MonoMax(モノマックス) Web

最新号のご案内

モノマックス 2025年5月号

2025年4月9日(金)発売
特別価格:1,350円(税込)

最新号を見る

モノマックス最新情報をSNSでチェック!

  • MonoMax5月号 付録 ナノ・ユニバース 2層式トートバッグ
  • MonoMax Web YouTubeチャンネルはこちら!
  • MonoMax Web 友達登録でLINE NEWSに登録!
  • MonoMax 公式X(旧Twitter ) 毎月豪華プレゼントキャンペーン実施中!
  • MonoMax メールマガジン 登録はこちらから
  • 【公式】雑誌smart(スマート)
  • 【公式】田舎暮らしの本

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

キーワードで検索

特集体験レポート

【コスパ最強モノ 徹底比較】無印良品 VS ジーユー どちらが優秀!? 3,990円で買えるバックパックを比べてみた

執筆者:

【比較4】バックパックの最重要項目、背負い心地の違いは?

収納したもの<ちょっとしたお出かけver.>

収納したもの<ちょっとしたお出かけver.>
①コスメの入った巾着袋
②名刺&小銭入れ
③本
④スケジュール帳
⑤長財布
⑥ボールペン 
⑦ハンカチ
⑧モバイルバッテリーが入ったクマのポーチ
⑨ペットボトル飲料 
※PC持ち運び時は、上記内容に「PC」「充電コード」を追加しています。

最後にバックパックを選ぶ上で最も重要と言える“背負い心地”を比べてみました。今回は、ちょっとしたお出かけ時、そしてPC持ち運び時の2パターンの荷物量を検証。試着くらいでは、なかなか実感できない部分かと思いますので、ぜひ参考にしてください!

無印良品「バックパックとの圧倒的な一体感を体験!」

肩にかかる荷重が肩紐幅全体にかかるよう設計されている商品名にも“肩の負担を軽くする”とある通り、背負い心地には特に無印良品のこだわりが垣間見えるかと思います。最初にもお伝えした通り、特許技術を取得しているブランドオリジナルの肩紐を採用。肩にかかる荷重が肩紐幅全体にかかるよう設計されているのですが、そのことをよく実感できる実力を誇っていました。

*特許第6445744号:リュック用肩紐及びそれを備えたリュックによる特許

バックパックと自分自身がまるで一体化しているかのような感覚また、フィット感の高さもすさまじく、バックパックと自分自身がまるで一体化しているかのような感覚!長時間背負っていてもまったく辛くありません。お出かけをより楽しむことができました。カジュアルでもビジネスシーンでも見栄えがよさそうなシルエットも魅力的です。

ジーユー「ちょっとしたお出かけ向きかも?」

重い荷物を背負ったとき、肩紐が少しずつ落ちてくるのが気になった一方でジーユーは、重い荷物を背負ったとき、肩紐が少しずつ落ちてくるのが気になりました。ちょっとしたお出かけくらいの荷物量ならそこまで気にならなかったものの、せっかく容量が22Lもあることを考えると、少しもったいないですね……。

だぼっとラフな雰囲気に見えるシルエット全身の後ろ姿はこんな感じ。両者ともに心地よく感じる長さに肩紐の調整をしましたが、ジーユーのほうがだぼっとラフな雰囲気に見えます。よりカジュアルなシーン向けかもしれません。

どちらも平等に同じ荷物を入れながらの検証を行いましたが、特にPCを持ち運んだときに両者の違いを明確に実感できた気がします。無印良品のバックパックは、中身が重たい場合でも実際の重量よりも軽く感じられるんですよね。肩紐が食い込んだり、落ちてきたりということもなく、とにかく感動しました。背負い心地のみの観点で見ると、無印良品のバックパックを背負った後に、ジーユーは背負えなくなりそう。

この記事のタグ

この記事を書いた人

黒川 すい

ライター黒川 すい

アパレル業界に勤めた後、フリーライターに。ファッションはもちろん、グルメ、エンタメ、お出かけ情報など幅広いジャンルの執筆経験あり。ウェブを中心に活動中。趣味はアートトイの収集と喫茶店巡り。

執筆記事一覧


Website:https://monomax.jp/

モノマックスの記事をシェアする

関連記事