MonoMax(モノマックス) Web

最新号のご案内

モノマックス 2025年5月号

2025年4月9日(金)発売
特別価格:1,350円(税込)

最新号を見る

モノマックス最新情報をSNSでチェック!

  • MonoMax5月号 付録 ナノ・ユニバース 2層式トートバッグ
  • MonoMax Web YouTubeチャンネルはこちら!
  • MonoMax Web 友達登録でLINE NEWSに登録!
  • MonoMax 公式X(旧Twitter ) 毎月豪華プレゼントキャンペーン実施中!
  • MonoMax メールマガジン 登録はこちらから
  • 【公式】雑誌smart(スマート)
  • 【公式】田舎暮らしの本

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

キーワードで検索

【話題の11代目ホンダ アコード】最先端の安全技術や先進装備を結集した高級サルーンの実力は?

執筆者:

11代目となる新型「アコード」が登場

この記事の画像一覧を見る(7枚)

本田技研工業から11代目となる新型「アコード」が登場し、話題を呼んでいる。SUV、ミニバン、軽自動車の販売が堅調ななか、国内でのセダンの販売は伸び悩んでいるが、新型「アコード」はホンダのフラッグシップとして最先端の安全技術や先進装備を結集、その内容には見るべきところが多い。

「これぞ神コスパEV」おしゃれ便利で300万円以下ってマジ?韓国から来た“ヒョンデ インスター”がちと安すぎる!『小沢コージの遊べるクルマ』

ホンダを代表する世界戦略車であり、国内のフラッグシップ

初代からの「人と時代に調和したクルマ」の思想を踏襲しつつ、最新の安全技術や先進装備を搭載ホンダ アコードは1976年に初代モデルが登場、シビックのアッパーモデルとして大ヒットした。その後、アコードは時代ととともにアッパーミドルサルーンに移行し、ホンダを代表する世界戦略車に成長したこともあって、日本ではやや立ち位置が難しくなっているが、ホンダの高級サルーンとして最新技術が投入される注目モデルであるのは間違いない。

アコード伝統のロー&ワイドなフォルム。全長は先代より75mm、リアトレッドを10mmそれぞれ延長今回登場した11代目となる新型アコードは、グランドコンセプトを「Driven by My ACCORD 〜相棒アコードとより高みへ〜」とし、初代から続く「人と時代に調和したクルマ」の思想を踏襲しながら、最新の安全技術や先進装備を搭載したのが特徴となる。

グランドコンセプトは「Driven by My ACCORD 〜相棒アコードとより高みへ〜」エクステリアはアコード伝統のロー&ワイドなフォルムで安定した佇まいで、ホイールベースと全高は先代モデルを踏襲しながら、全長を75mm、リアトレッドを10mmそれぞれ延長している。

この記事のタグ

この記事を書いた人

近藤暁史

ライター近藤暁史

男だてらにお堅く学習院大学文学部国文学科卒。ファッション誌から一気に転身して、自動車専門誌の編集部へ。独立後は国内外の各媒体で編集・執筆、動画製作なども。新車、雑ネタを中心に、タイヤが付いているものならなんでも守備範囲。AJAJ(日本自動車ジャーナリスト協会)会員。自身のYouTubeチャンネル「こんどう自動車部」では、洗車・自動車のメンテナンスなどを中心に、クルマに関わる裏技を紹介中!

執筆記事一覧


Website:https://monomax.jp/

モノマックスの記事をシェアする

関連記事