MonoMax(モノマックス) Web

最新号のご案内

モノマックス 2025年5月号

2025年4月9日(金)発売
特別価格:1,350円(税込)

最新号を見る

モノマックス最新情報をSNSでチェック!

  • MonoMax5月号 付録 ナノ・ユニバース 2層式トートバッグ
  • MonoMax Web YouTubeチャンネルはこちら!
  • MonoMax Web 友達登録でLINE NEWSに登録!
  • MonoMax 公式X(旧Twitter ) 毎月豪華プレゼントキャンペーン実施中!
  • MonoMax メールマガジン 登録はこちらから
  • 【公式】雑誌smart(スマート)
  • 【公式】田舎暮らしの本

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

キーワードで検索

【コールマンの優秀ギア】新発想のルーフフライでアレンジ自在!アウトドアのプロが推す「万能トンネルシェルターが◎」

執筆者:

【ポイント4】インナーテントの使い勝手もいい!

夜を過ごすインナーテントの使い勝手も良好。通気性を確保するとともにファスナー連携式の採用によって、風の強い日も揺れが少ない。

十分な広さを誇るインナーテント十分な広さを誇るインナーテント。前面には電源コードの取り出し口を設け、室内で電気製品を使える。

別売「リバーシブルファンベンチレーション」を取り付けられるインナーテントのメッシュパネルにも別売「リバーシブルファンベンチレーション」を取り付けられる。

インナーテントはテント本体とファスナーで連結する仕様インナーテントはテント本体とファスナーで連結する仕様で、テント全体の剛性を向上。強風時の揺れを軽減する。

「インナーテントがファスナー連結式というのもこのモデルの特徴。考えられています!」(近澤さん)

問い合わせ:コールマン カスタマーサービス TEL:0120-111-957

取材・文/横山博之 撮影/中村圭介 スタイリング/近澤一雅 モデル/タカシ

この記事の画像一覧

  • コールマン トンネルシェルター/240
  • 収納したとき
  • 入り口には、地上から10㎝ほど生地を捲り上げることが可能
  • テントフロントキャノピー上部にもメッシュパネルを装備
  • ルーフフライをシェルターから張り出して設置した例
  • ルーフフライをシェルター本体の中心に設置した例
  • ルーフフライとシェルター本体とは、面ファスナーテープで固定できる仕様
  • 気持ちのいいシェルターとしても使用できる
  • インナーテントがなければ、広々としたスペースが登場
  • 十分な広さを誇るインナーテント
  • 別売「リバーシブルファンベンチレーション」を取り付けられる
  • インナーテントはテント本体とファスナーで連結する仕様
  • スタイリスト/近澤一雅さん

この記事の画像一覧を見る(13枚)

この記事のタグ

この記事を書いた人

横山博之

ライター横山博之

カバン、時計、ファッションなど男性のライフスタイルを彩るモノを領域とするライター。デザイナーや職人などモノづくりに関わるキーパーソンへのインタビュー経験も豊富。時代の先端を行く技術やカルチャーにも目を向ける。

執筆記事一覧


Website:https://monomax.jp/

モノマックスの記事をシェアする

関連記事