MonoMax(モノマックス) Web

最新号のご案内

モノマックス 2025年5月号

2025年4月9日(金)発売
特別価格:1,350円(税込)

最新号を見る

モノマックス最新情報をSNSでチェック!

  • MonoMax5月号 付録 ナノ・ユニバース 2層式トートバッグ
  • MonoMax Web YouTubeチャンネルはこちら!
  • MonoMax Web 友達登録でLINE NEWSに登録!
  • MonoMax 公式X(旧Twitter ) 毎月豪華プレゼントキャンペーン実施中!
  • MonoMax メールマガジン 登録はこちらから
  • 【公式】雑誌smart(スマート)
  • 【公式】田舎暮らしの本

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

キーワードで検索

特集トレンドモノ3選

【大ヒット冷凍食品】セブン・ヨーカドーで買える「EASE UP」が本格的!? 名店監修の実力をぶっちゃけレポート

執筆者:

1. ほろほろの肉が最高な「参鶏湯」

「EASE UP」【韓国伝統料理ハヌリ監修】参鶏湯

【韓国伝統料理ハヌリ監修】
参鶏湯
¥537(税込)

まずは「【韓国伝統料理ハヌリ監修】参鶏湯」です。「ハヌリ」は東京の韓国料理店を対象に行われた調査・試食で「優秀韓国レストラン」の認定を受けたという、味と本格度に定評のあるお店。

「EASE UP」参鶏湯冷凍状態開封すると……冷凍状態では「ん?これ大丈夫?」と一瞬思いますが、大丈夫です。電子レンジで約7分(500W)加熱します。

「EASE UP」参鶏湯調理後レンジの加熱が完了するともうこの状態!そのまま食べることができる器に入っているのでスプーンだけ用意すればOK。盛り付けも一切せずにこの美味しそうなビジュアルに仕上がるのも良きです。

「EASE UP」参鶏湯はほろほろ鶏肉が美味しいスープは濃すぎず濃厚な鶏の旨味が感じられます。押し麦入りごはんも美味しいのですが、蒸し鶏がほろほろで柔らかくてホッとします。たっぷり鶏肉入りなのでたんぱく質は26.3gも摂取できる!食べる前は「意外と少ないかも」と思うかもしれませんが、かなりお腹いっぱいになりますよ。

この記事のタグ

この記事を書いた人

松本果歩

ライター松本果歩

インタビュー・食レポ・レビュー記事・イベントレポートなどジャンルを問わず活動するフリーランスライター。コンビニを愛しすぎるあまり、OLから某コンビニ本部員となり店長を務めた経験あり。日本酒・焼酎・発酵食品が好き。

執筆記事一覧


X:@KA_HO_MA

Website:https://monomax.jp/

モノマックスの記事をシェアする

関連記事