
突然ですが、「JJ」という言葉を説明します! サントリーが新発売した「茉莉花(まつりか)〈ジャスミン茶割・JJ(ジェージェー)〉缶」は、JJを缶で再現したお酒。JJとは、「ジャスミン焼酎」の「ジャスミン茶割り」という意味。両者の頭文字をとって、JJと名付けられたそうです。
「このコンビニスイーツ、反則級の完成度」セブン-イレブン11月の新作“恋する TEA PARTY”全4種を食べ比べ【1位は世界進出レベルの罪深きパフェ】
JJの由来は?

サントリー調べによると、JJは大阪を中心に始まったとされており、JJなどの影響で「ジャスミン焼酎〈茉莉花〉」の人気は急上昇。2023年の販売数量は2019年の約10倍になりました。そこで、もっと手軽にJJが飲めるよう、「茉莉花〈ジャスミン茶割・JJ〉缶」が発売されることになったのです。
ちなみに、サントリーからは「伊右衛門 贅沢ジャスミン」も発売されており、「ジャスミン焼酎〈茉莉花〉」と合わせることで、お好みのJJが作れます。

この記事のタグ
この記事を書いた人
ライター金山 靖
文房具、家電、インテリア、雑貨などライフスタイル系グッズに精通。商品の企画開発担当者をはじめ、タレントや文化人などへのインタビュー経験も豊富。カップ麺やお菓子などグルメ全般にも造詣が深い。
Website:https://monomax.jp/
お問い合わせ:monomaxofficial@takarajimasha.co.jp
モノマックスの記事をシェアする
関連記事

















